2020年3月29日日曜日

キャッシュレス決済 やってます!

昨年末あたりから私も流行りに乗ってキャッシュレス決済を積極的にやってます。

元々、キャッシュカードとICカードのスイカなどは持っていましたが、あまり使っていませんでした。。。
 それをなぜ急に始まったかと言いますと、一言でいえばかなりお得だから!

今年に入ってアプリを入れた携帯電話。
PayPay
使うと、チェーン店などで大幅な割引が受けられる。

 そのほか、スイカなどはお金の入金はコンビニやJR駅でしかできませんが、銀行と違って現金の入金はただ。
PayPayだと、セブンイレブンのATMで現金の入金のほか、銀行口座からの入金やクレジットカードからの入金などができる。
私は今のところ還元率の高さからこの決済を選択しているが、たぶん1年後とかには利用していない可能性が高い。というのも、今はいろいろな会社が覇権を握るべく赤字覚悟の消費者還元をやっているからかなりお得だけど、今年に入って何度かポイント還元率を下げる利用規定改定をしたりなど、徐々にお得度が減っているからだ。

今のところ、PayPayはソフトバンク系列で、YahooのサービスやTポイントカードなどとも相性が良いから、効率よくポイント溜めるのに利用している。この間カーナビを買ったのもキャッシュレスで2割がPayPayとTポイントに還元され、それぞれをいろいろなキャッシュレス決済に利用している。
今年の6月以降は政府主導のキャッシュレス決済の消費者還元が終わる。新型コロナウィルスの影響で延長する可能性があるから、まだわからないけど、PayPayの運営会社が息切れして独自の還元キャンペーンが続かないとなれば、利用機会が減るだろう。
政府主導のキャッシュレス決済の還元だけになるなら、私はゆうちょ銀行利用者なので、ゆうちょ銀行のクレジットカードのデビットカード機能くらいしか使わなくなるかもしれませんね。これなら口座から使うたびに引き落としで、使い過ぎは無いし、随時消費者還元も受けられる。

ということで、もともと身の回りに使おうと思えば利用できるキャッシュレス決済があるので、手数料課金などが始まればすぐに見切りを付けます。思い返せば、PayPay系列のYahooはその昔、eBayというアメリカから来たネットオークションとヤフオクが覇権を争っていたころ、同じように利用手数料を無料にするなどの敷居を下げる施策をいっぱいやっていた。それが今ではいろいろ課金したり、落札されると手数料を1割くらいとられるなど、あの当時に比較してかなりの値上げをした。キャッシュレスサービスも間違いなく同じことが起こるだろう。

何事もメリハリが大切。
時々身の回りをチェックしよう!

0 件のコメント:

コメントを投稿