2015年4月30日木曜日

秩父路ツーリング

昨日は秩父方面にサイクリング。
大体片道100km~150km位だから往復でも300km以内かな? なら行けそうじゃん! という軽いノリで~。

朝7時過ぎに出発。
その時点であまり早くない。普通に会社行く時間よりちょっと早い位でしかない。
もうちょっと早かった方が良かったかな?と思ったものの、まぁいっか!

筑波山を背後に、下妻から古河へ。
利根川沿いの水郷をまったり走りながら羽生市の道の駅に到着。
お腹が減ったんです。。。

あちらではライブをやっています。
さくまひできさん。

すみません、私はお腹が空いている故手前にある焼きそばが気になる。
焼きそばをがっついて平らげた後、お隣の調味料販売の方から声をかけていただきました。
気になる試食のカップ。。。
ごまみそめんつゆ旨かったです!
こだわりのラーメン店から言わせると、即席の調味料は邪道みたいに怒るけど、なかなかどうしてすごく便利で重宝します。ラーメン屋さんで味が安定しないお店って結構多いけど、そういうところは素直に市販の調味料に一味加えた方が全然いいと思う。
この調味料、何処で購入出来るか聞いてきましたので、後で買って試してみます~♪

後で調べたけど、ここの調味料 ポールスタア。
何処かで聞いた名前だと思ったら東村山黒焼きそばに使われているメーカーで、確か西武鉄道でもコラボした商品を出している。
ポールスタアHP 

ささっ、寄り道ばっかりしていないで先を急がねば!

羽生からひた走り、長瀞到着。
もう12時をまわってしまった。秩父まで行くべきか?

途中、横目で見た駅舎も木造の趣のあるものばかりでしたが、ここ長瀞もいい感じですね~。
 さっき追い越された山砂を運んでいるような貨車が停まっている。JRの路線を走っているのと比べると、小さな電車ですね。茶色と青いのがいたよ。

うおっ! でた! 鉄道むすめ。
大概内またぎみのデザイン。

列車が到着する度に沢山の観光客が降りてくる。
かなりにぎわっています、ここ長瀞。

駅横の売店。沢山の秩父鉄道コラボグッズを売っていました。
私は自転車故、購入を踏みとどまる。だって、あまり沢山買うとザックが重くて大変じゃん。(^_^;)

そして、通りを挟んだ若松屋さんで一休み。

かき氷で一息。
さ~~て、どうしようかな? これだけ観光客多いと自転車担いで移動は困難だ。
今回は情報収集のみで引揚げるかぁ~。

とりあえずここ長瀞で折り返しとします。
結構有名観光地は混んでいるんだね~。
西武鉄道で池袋からとか、羽生方面からもかなりの観光客が来てるし。

そして、隣駅の野上駅前のそば処祭さんで遅い昼食。

盛り蕎麦大盛~!!
旨し!!
一時蕎麦ブームが起こって、結構蕎麦屋さんが出来た事がありましたよね。
脱サラして蕎麦屋さんを始めた経緯をTVで紹介していたりとか。
その頃から全体的に蕎麦のレベルがアップしたように思う。
美味しいそばを普通に食べられるようになったのはうれしい事ですね~。

後は必至こいて戻るのみ!
さあ、日が暮れる前に到着するように頑張るぜ!

結局到着したのは7時過ぎ。。。
周囲は暗くなってました。。。

そして~、今回の収穫はこれ!
つい買っちゃうんですよね。(;一_一)
 


 


2015年4月26日日曜日

千葉県までサイクリング

本日は自転車でお出かけ。
霞ケ浦周辺や銚子方面は何度も行った事があるから、今日は指向を変えてちょい先の成田方面に行ってみます。

霞ケ浦を潮来方面に向かい、牛堀から国道51号線を南下。
朝だからあまり車も走っていない。
自転車の場合、高速道路入り口は歩道に入らなければならないからめんどくさい。
自動車の脇を走っていってしまうと、間違って高速道路に入ってしまう。
多分、年寄りのおじちゃんは道路の路肩を走って、ボーっとして間違っちゃうんでしょうね。

国道51号線を走っていって、滑走路を一本潜ったところに見晴らし台がある。

ここから主に第二ターミナルや第三ターミナルを利用する航空機の離発着を見る事が出来る。


さあ、成田空港に向かいます~。
むむっ! 検問が無くなったと聞いたのだけど、相変わらずお巡りさんや警備の方が多数です。。。
茨城空港と違って、気軽にちゃりで突破出来なそうな雰囲気。
ましてや地下足袋で歩いて入るなんて、かなり度胸がいるぞ。



自動車用のゲートを通らず、歩行者用の歩道を通ってターミナル正面の駐車場付近までやってきました~。
今BAYFMの中継をやってないし、わざわざお高いグッズを今購入する気も無いのでスルー。

空港の敷地内まで入ってくると、飛行機を間近で眺める事が出来る。
ん!?

この横の針金は?
あ~、百里基地にもあるやつですね。
これを触ると係員の人が駆けつけてくる。
いじってはいけない線です。
良く山の端にある猪なんかが触るとびりびりくるやつではないです。(^.^)

航空機を眺めながらターミナル前から移動、 芝山町の航空科学博物館にやってきました!

同じ敷地内にある歴史を学べる成田空港空と大地の歴史館。
和解したのはつい最近の事なんですね。
私もあまりよく知らないけど、最近成人した人達は何故こんなことがあったのかなんて解んないでしょうね。

次は航空科学博物館内へ。
きましたね~!

むむっ!!
よく見覚えのあるカットモデルが。



我が愛車、HONDA BEATくんです!


もう24年も前の車です。

最近S660という車が新発売されたけど、俺はBEATを選んじゃいました。(*^_^*)

展望台から。
子供連れなら大喜びでしょうね。
俺も好きだ!



実は私、YS11に乗ったことないんです。
初搭乗!

色々な航空機があって面白かったです。
アメリカのスミソニアン博物館はもっと沢山あるらしい。機会があれば行ってみたいですね。

博物館を後にし、途中で寄り道。
芝山千代田駅だって。

日本一短いんだって。

窓口では乗車証明書も表示してありました。
和歌山の御坊にある紀州鉄道も確か日本一短いって言っていたような。。。
まぁいろいろな定義があるのでしょうね。確か新交通システムの電車ではもっと短いのもあったと思う 。鉄道ではないからくくりが違うとかあるのかも。

芝山鉄道のもう片方の終点はここ東成田駅。
成田空港の敷地に囲まれたところにあります。
ここから京成成田まで乗り入れになるのかな?
こんな短い鉄道で???

なんとも不思議な芝山鉄道。
こんなんでやっていけるのか?

ここからは国道6号線方面にひた走る。
途中川を越え。
茨城に道路公社ってあったんだ~。

作って間もないのか、有料の橋になっている。
多分料金を徴収しても人件費などの管理費もまかなえないだろうなあ。
かつての霞ケ浦大橋も同じでしたよ。
有料の時には交通量は微々たるもの。歩行者や自転車は50円だったなあ~。ここは20円。
無料化してから一気に交通量が増えた。行方市も栄えたし。

竜ヶ崎駅に到着。
こうやって眺めていると、今は亡き同じ関鉄の鉾田駅に似ている。
小さな駅とファストフード店、そしてバスの停留所が傍にある。

鉾田駅はたこ焼きとかたい焼き、アメリカンドックを買った思い出があるなあ。
そのお店が無くなってから、リサイクル店が入って古本などを買った思い出もある。30年位前の事だ。
あの頃は電子レンジや冷凍食品なんて無かったから、鉾田駅近くの甘太郎も大好きなおやつだったです。大判焼き、好きだったなあ~。

駅のそばにある引き込み線には古そうな列車が停車している。
現役の列車っぽい。

お腹空いたし、どっかでちょっと食べようかと駅で情報収集。
そうだ! コロッケ食べよう~!

しかし、日曜日休業や貸切中、営業していないなど、結局食べられず。。。
う~~ん、観光客相手というより地元では地産地消なのであろうか。。。(;一_一)


竜ヶ崎から土浦まで空腹を我慢。
そして、こののらやさんでラーメンタイム!
和風ラーメン専門店とのこと。

ここで言う和風とは醤油の事である。ラーメン自体日本の文化ととらえることも出来るから、味噌であろうが豚骨であろうが和風と言っても間違いとは思えないですが、東日本の辺りでは醤油が一般的だから、ここでは和風と言っているのであろう。
頂いたのは、代表的メニューの醤油ラーメン。
スープは今時の煮干し風味。
昔ながらの醤油ではない。白河や喜多方、米沢、佐野などの昔からの味はこれほどきつい煮干しの風味ではない。日本一になったラーメン屋さんのラーメンは、これよりよっぽどきつい煮干し風味だから、現在の流行はどれだけ濃く出来るかの競争と言っても過言ではない。
私のような人間は普通のお客さんと嗜好が違うから、ちょっと変な人なのかも。

私のような古い人間は、昔ながらのラーメンを出してくれる鹿嶋市の青龍さんが近くにあるからいいんだもん!

お腹一杯になって、お店を後に。
強風もラーメンパワーで乗り切り、帰りは霞ケ浦沿いを走ってスタート地点に到着。
 充実の一日でありました!







2015年4月25日土曜日

いわき市へドライブに

本日はいわき市までドライブに行ってきました。
我が3台目の愛車ビート君が最近ほこりをかぶったままなので。。。
道具は時々使って様子を見てあげねばね~。

一般道をひた走り、いわき市に到着!
もうお昼、お腹減ってきた。(^_^;)
あっ!
ここにしよう!
おりしもこの並んで写っている右側の人がつい先日に亡くなったというニュースが流れたばかりだ。
ラーメンは国民的人気メニューで、昨年だかもラーメン界の巨匠が無くなったとのニュースがメジャーな報道機関からあり、立て続けにレジェンド2人が天に召されたわけだ。



大勝軒の親方を偲んでもりそば(ラーメンの)を食べようかな~。
むむっ!
かかってこいだと!
なんと挑発的な!
くってやろうじゃね~~~か!!

徴発されて食べないやつは、ただの豚野郎だぜ!
ぶひっ!

脂たっぷりと生ニンニクたっぷりにやられた。。。。
次郎系?

 お腹一杯で向かった次の目的地は、湯本駅。
新しくなっていますね!






売店にタオルが売ってました。

説明を見ると、この駅のホームに足湯があるらしい。
利用するにはホームに入る必要があるが、入場券の140円を払えば、このタオルも販売金額からその金額を割り引くようだ。ということで、入場券とタオルを購入。

まったり、足を温水に浸けながら行きかう人達を観察。
地元の学生の利用の他は、年配の人達が多いかな。
勝田以北は1時間に1本の特急列車が品川まで乗り入れをしている。逆にそれ以外では東京まで行く為には乗継が必要みたい。
特急列車の車内はあまりお客さんが乗っていない。いわきは大きな都市だけど、観光ではあまり集客が出来ていないのかもしれないなあ。常磐線の特急の利用者は、主に東京まで通うビジネスマンが主体なのであろう。いわきだと時間的に通勤圏外で利用が少ないのかもしれん。


次に向かったのは塩屋埼。
美空ひばりさんの歌、ゆかりの地でもあります。

震災前にきた時には、歌碑の所にメロディーが流れる装置があったんです。
それも無事修復されたのかな? 
震災直後には来ていないけど、多分壊れたでしょうね。

灯台の所まで登ってきました。

震災の復興工事を行っています。
灯台に来るまでに海の近くをはしってきましたが、まだまだ壊れた家屋や更地のまま放置された土地が多かったです。
田舎故に多額の費用がかかる建て直しはなかなかできないのでしょうね。
年配の方の終の棲家では、これから収入が見込めない年齢の人に銀行などの金融機関でお金を貸さないですからね。いわき市の所々にあった復興住宅と呼ばれるプレハブの建て屋で過ごさざるを得ない境遇を見るに、やるせない。

次起こるかもしれない震災に備える工事にお金を回すより、被害者の住宅建ててあげた方がいいような気がするなぁ。

灯台からの道を下りながら、ちょっと植生が気になる。
むむっ! これは!!


ぐみの実です。
私の畑にもびっくりぐみがあります。
そちらは今花が咲いていて、夏から秋にかけて実が生るのですが、このグミは今実がついています。
ナワシログミのようです。

枝を払った辺りにもラッキーな事に実がついていました!
もしかして、熟したわけではなく、枝を切断したから赤くなっただけかもしれませんが、植えたら芽がでるかもしれんのでゲットしときました!

入れるものが無かったけど、我がビート君の灰皿が収納にちょうどいい!
昔の車は灰皿とシガーソケットという煙草に火をつける装置が標準装備なんですよね。
今時の人は知らんだろうなあ~。シガーソケットってなに?みたいな。(*^_^*)


海岸線。
直ぐ左側、2~30mが波打ち際。
だけど海は見えず。
防災工事です。
南三陸町でも同じように、津波の備える堤を作って、国道もかさ上げを行っている。
防災は必要だけど、これが本当に地域の人達が望んだ形なのだろうか?
私が聞いた範囲で言えば、違うと思う。

善意で行っている事が、大きなお世話にならないように、もうちょっと話し合ってみてはどうだろうと思ういわき市ドライブ旅行でありました~。