2016年2月29日月曜日

CP+ 2016に行ってきました! その2


いきなり目に飛び込んできたのは、レンズのカットモデルやデザインを検討するためのモックアップ。
入り口のすぐ横側はオリンパスのブースです。
早速ここから見ていきますか~。
約半世紀前にオリンパスのヒット作品であったオリンパスのペン。

それを現代に蘇らせたのが今回の新製品のようです。





それ以外にもE-M1なんかも昔のオリンパス OM-4あたりに似たデザインだったりと、オリンパスの製品って昔のカメラを強く意識しているようなところがある。
米谷氏(オリンパスペンの設計者)の亡霊にでもとりつかれているかのようだ。。。

こちらは高解像力撮影モードで撮影したサンプル映像の展示だ。
50M。こうするとコマーシャルフォトにも使えそうなくらいですね~。
素人が頑張れば、自分の持っている機材でプロの仕事に近いものを作れる時代なんですね~、って言っても、撮影後の処理にお金がかかるんですけどね。(^^;)
昔、NIKONが D2xというカメラで同じくらいのサイズの画像を展示していた。
そのカメラは今から10年ほど前のプロ用機で、お値段が実売価格で50万円位した。
それでも画素数は12Mと、このオリンパス PEN-Fの合成画素数の1/4程度。
もっと昔だと、野茂秀雄がメジャーリーグで活躍していた1990年代頃はさらに半分くらいの6M程度でも300万円もするほどの最先端のプロ用機だったんだよね~。そのデジタルカメラで撮影した画像が、モデムという電話回線を利用したインターネット送受信装置で日本の新聞社に送られ、スポーツ紙の一面を飾ったんですよね。
インターネットとメディアによってデジカメは進化してきたんだろうね。

こっちはタフなコンパクトデジカメ。
その歴代モデルが展示してあり、その正面にはもちろん最新鋭のデジカメがデモ機として並んでいる。

オリンパスが昔から得意とする水中撮影やマクロ撮影が出来るデジカメです~。




こちらのコーナーでは、営業の下っ端ではないような、年配の手練れの方が説明をしてくださった。
会話を聞いているだけでも、長い間積み重ねてきた知識と経験が伝わってくる。
ただ、私も意外とカメラには詳しいんです。なのでちょっといろいろ教えていただいたお礼に親切心でこの手のカメラの最大の欠点を指摘し、これを改善したらもっと売れるようになるよ~と、エールをおくってきましたぜ!

タフさをアピールしているこの手の防水カメラ。
だがしかし、意外ともろいんです。それは、この映像にあるような状態で実際に使った時です。
川や沢沿いを派手に走り回り、濡れても大丈夫どころか水に漬けたりしている。
それアウトです!
実際に防水性は問題ないんですけど、意外と低い水温によってカメラ内の空気中の水分がレンズ表面に結露する現象が起きます。夏だと一発でカメラが使い物にならなくなる危険もあります。
今回のCP+では、アクションカメラなども多数展示されていて、どこのメーカーもアウトドアを強く意識していた。つまりは、より競争が激化して目立つ優位性をアピールすることが難しくなってきたともいえる。
だからこそ、カタログスペックでの競争ではなく実用性でのアピールが必要ともいえる。私はそう思う。

という事で、オリンパスは終わり~。
次のメーカーのブースに続く。


2016年2月28日日曜日

CP+ 2016に行ってきました! その1

本日日曜日は、横浜まで遊びに行ってきました!
パシフィコ横浜でCP+という、昔風に言うとカメラショーをやっているんです。

ということで、私の家から最寄りの土浦駅周辺駐車場に車を停め、休日お出かけパスで出発です。
SUICAを持っていながら事前に券売機で切符を購入するのがミソ。
土浦から桜木町まで片道約1900円くらいかかるから、SUICAでサクッと往復すると約3800円となる。しかし、お得なきっぷを事前購入すると2670円だから、軽くお昼代金とちょっと何か飲み物を購入できる金額の差となる。こういうところに無駄な出費はしませんぜ!

土浦から直通で東京駅に到着。
ここで高崎や宇都宮方面から来る熱海、小田原方面行に乗り換える。
ちょっと前までは上野駅が東北方面の終着駅といった感じでしたが、今では東京駅か?

特急踊り子号。
連休時期になるとこの車両が青春18きっぷで名古屋方面に向かう夜行列車としてここから出発する。この車両も古いから、そのうち成田エクスプレスの車両に置き換えられるんでしょうね。

ふと上を見上げると、北陸新幹線&長野新幹線が入ってきた。
結構乗車率はいいようだ。
つい数日前に発売が開始された北海道新幹線とえらい違いですね。
北海道新幹線は、初日の下り以外の便で割引率の高い乗車券も売れ残っている。4割引きだから、今までの特急の普通料金より安いんですけどね。

東京駅から熱海行の列車に乗り込み、横浜駅で下車。歩くのめんどくさいからみなとみらい線で会場最寄り駅まで。
やってきましたパシフィコ横浜。

事前申し込みの画面をスマフォで提示し、受付完了!
高速道路のETC並みの超簡単受付。入場で滞ることなく会場に入ります。

さあ、いよいよ最新モデルを見て廻りますよ~!!

次回へ続く。

2016年2月27日土曜日

おつかれさまデハ1001イベントに行ってきました!

今週末は、土曜日も会社がお休みなのであります。
よって、近隣のイベントに参加してきました!

また来ちゃいました、銚子電鉄の犬吠駅。

本日は、電車の引退イベントなんです。
デハ1001という電車が今月で引退だそうです。
そういえば1年前くらいにも同じような電車が引退するからって、見に来たっけなあ~

これだ!





これで2台とも引退ですね~。
チャリ自走で自宅から銚子まで往復できる私にとって、銚子電鉄に乗るのは全くと言っていいほど生活に何ら関係のない娯楽です。
ぬれ煎餅をもって、銚子電鉄の電車を楽しみます~♪

やってきました。今週末で引退するデハ1001号です。


こうやって見てみると、昨年引退した1002との違いは何だったのかなあ?

同時に引退でもおかしくなかったような感じだ。

キャベツ畑の中を銚子に向かう。
いたるところに電車を撮影する人たちがあふれかえっている。

相変わらず地下鉄路線図が車内に掲示されています。

銚子駅に到着!
鉄道ファンの皆様は、途中駅に次々と降りていき、多分それぞれの構図でこのデハ1001を画像に収めるのでしょうね。

こうやって夜用のイルミネーションを外していると、普通にレトロな電車ですね。


私はデハ1001をお見送りして、駅前のマックへ。
別に、頻繁に来ている銚子だし、今後も頻繁に来れるし、最近ご無沙汰のファストフードでも食べようかなと。。。(^_^;)
バーガーは色々苦心があるような感じ。
新作の例のバーガーを注文しましたが、肝心の肉の感じはちょっと切ない。。。
マックってこんなにパティ薄かったっけ?
考えすぎて、おぼれちゃった感じだなあ。
前マクドナルド会長時代に100円マックだとか価格を目玉にし過ぎて衰退したというのが、私の持論。何事とも価格競争というのは企業的に長続きしない。スーパーやドラッグストアだとか、皆続かないですよね。
適価、普通これ位の品質のものだと、この程度の値段はするよね。それが販売者と消費者で同じ価値観が共有できるのもが長続きする。大きな利益はあげられないかもしれないけど、そこそこやっていける。そのくらいがいいのだと思う。

さて、お次はこれに乗ります。
この電車も古いですよね。
いつまで走っていられるのだろうか?









ちょっとびっくり、私と同じ茨城県の廃線 鹿島鉄道の車両保存会の人達が大口でこの車両の支援をしているんですね。意外と金持っているんだなあ~。



再び犬吠駅で下車。

ここに自転車を止めていますからね。(^_^;)
そして、軽く乗り鉄をしたら、ちょっとJRの駅に行く用事があるんです。

申し込みをしていた北海道新幹線の乗車券を受け取りに行ってきました。
駅ごとにルールが違うので、事前に申し込みをする駅に確認が必要ですが、私が依頼した駅は10時打ち(発売開始の1か月前の午前10時きっかりに発券競争をすること)の乗車券受け取りは基本的に当日中の営業時間内に受け取りに来ればOKなので、大変ありがたいです。普通はお昼までに受け取りに来なければ、無効になってしまう。
だから、10時に券がとれなくてもお昼の12時過ぎにJR東日本のインターネット発券サイトのえきねっとで観察していると、結構空きが出てくるんですよね~。
ただ、今回は何枚も乗車券が確保できてしまった。。。
私の場合、複数の乗車券がダブって確保できたとしても、良い仕事をしていただけた駅員さんの為にキャンセルはしません。一旦確保できた全ての乗車券を受け取って、そのうえで不要な分を手数料を支払って払い戻しします。そういうルールは無いんですけど、せめて払い戻しの金額を支払うことによって、 頑張ってくれてありがとうの意思を表示したいと思っております。

ということで、3月末に北海道新幹線に乗って北海道に行ってきます。
残念ながら、昨年購入した北海道旅行券は使う機会がないまま、数万円分を廃棄しました。。。3月末には使えませんので。(ToT)/~~~
多分、今後このような事前購入はしないであろう。
行く予定のある人が空港で購入する利用方法が現実的です。
旅行券でお得だから北海道に行こうとする、本来の旅行券の想定された利用方法では、利用する側が損をしかねないという事を身をもって思い知りました。
この旅行券は、払い戻し不可能、転売も不可能ですからね~。

まあ、こちらの散財は無駄とは思っておりません。(*´▽`*)
身近に頑張っている人たちを応援する意味で、ただの寄付という事ではなく、私も形あるものを頂けましたしね~。

鉄道事業的には、茨の道でしょうけど、努力なくして活路無しですぜ!



2016年2月22日月曜日

テープ技をおぼえました!

よく、ドラッグストアやスポーツ用品店にあるテープです。
膝関節、手首、肘や肩などのサポート用に貼るやつ。
整骨院で施術を行ってもらった時には、アキレス腱のサポートで貼り付けをしていただいたんですけど、本来の負担の1割程度を低減することが出来るとのことでした。
実際には、1割の負担の違いはよく判らないままでしたが、どうなんでしょうね?
とにかく使える手段は使ってみようと思います~。

と、その他に、今の私にはとても重要な使い方があります。
それは、擦れ防止です。
昨年から痛めているアキレス腱をかばっちゃっているのか、以前はそんな所に出来るはずがなかったマメが出来るようになっちゃいました。
ランニングシューズの内側を確認してみましたが、中敷きの端っこに擦れるはずないのに、今はそこで擦れて長時間走ると水疱になってしまう。
本来は走り方を修正出来ればいいのですけど、なかなかうまくいかない。
しょうがないので、上の画像にある幅広のテープを擦れる箇所に貼り付けます。
そうすることで、皮膚の摩擦トラブルが解消されます。
昨日のランで10km走ってみましたが、思った通りの効果があり、私的にはかなり有効な技です。



2016年2月21日日曜日

トライアスロンの人達との練習会に参加してきました!

本日はつくばに集合し、トライアスロンの練習会に参加しました。
つくばのウェルネスパークに集合し、まずは自転車で1周10kmの周回を10周します。
初めのうちは自転車の車列の中であまり風の抵抗を受けないからそれなりについていけましたけど、先頭交代で自分の番になったとたんぼろが出ましたね。。。
負荷の強い練習を全然していなかったから、風をまともに受ける区間になると全くスピードが上がらない。ほんの数キロで先頭をかわっていただくという事態に。しかも、ついていけないし。(T_T)
私は単独行となり、10周するべきところを9周で終了。
その次はマラソン。1周1kmを10周します。
ここは10周したものの、やはり速い人に1周抜かれました。。。
とりあえず、懸念していたアキレス腱の痛みはあまりなく。今後は徐々に負荷を上げていけそうな感じです!
4月のかすみがうらマラソンまでには以前のペース以上にもっていきたいですからね。
気合入れていきますよ~!!

2016年2月14日日曜日

週末の走行距離は自転車が170km、車が150kmです!

この週末は天気が荒れるらしい。
でも土曜日は何とか大丈夫そうです。
という事で、チャリで走り回ります!

霞ヶ浦湖畔の道の駅に車を停めて、とりあえず土浦に向かう。
気温は高く、もう春が来たかのようだ。
風も春のにおい。花や新芽の匂いがする。

例年のごとく、このまま霞ヶ浦一周をするだけではもったいないかな?
私の少年のようなピュアなハートが「海が見たい!」と叫んでいる。
海まで行ってみるか~。

霞ケ浦を一周するだけなら稲敷市の国道51号線を北上し、旧牛堀町から国道355号線の行方市方面に進路をとるのですが、利根川沿いに国道51号線を潜り抜け、小見川へ。
ここでお昼休憩~♪
以前にも来たことがある、昭和レトロの自販機メニューを堪能するです!


 これらは以前に食べたから、今回はこれ!
トーストサンド!
 考え抜いた結果、あんトーストを選択。

お金を入れたら、トーストが終わるのを待つ。

およそ40秒くらい(結構おおざっぱ。。。)で自販機からコトって音がする。
そしたら、これが出てきました。

アルミ箔で厳重に包まれた怪しげな物体。
これがトーストサンドです。
アルミ箔を慎重に広げ、ちょっと貼り付いているトーストを慎重にはがす。
すると、このようなきれいに焼けたトーストが現れます。
 あんことトーストって合いますよね!
どこかの地方の喫茶店メニューでも有名ですが。
これを揚げた「シベリア」っていう名前のサンドも好きなんですよね~。

そして、これだけではカロリー不足故にお弁当も購入。


キノコご飯のから揚げ弁当!
おこげ気味のキノコご飯、もち米ではないようですが旨し!!
鶏唐揚げは仕出し店ぽいお味。
厨房はこの自販機のすぐ横の扉を開けた所にあるようだし、常に誰か管理人さんらしき人がいるから、わざわざ自販機を使う必要はないのではないかと思われるが、いい~~んです!
この自販機を使ってみたいんです!!
そういうお客さんが多い。だから、わざわざ古い自販機を稼働させているんでしょ?



昼食を堪能したら、再び利根川沿いの自転車道に戻り一路河口を目指す!
銚子の橋が見えてきたころ、ふと考えた。
待てよ、俺、最近この辺りは結構来ているぞ。
今年に入り、3回は来ている。。。
まあ、とりあえず来たという事で目標達成。ちょっと仲ノ町駅で今月引退する列車でも見て帰るか。。。




列車を見送り、車庫見学。


 むむっ!?
何がありがとうなんだろう?

引退予定の列車。
なんかちょっと変わった感じ。
屋根はあの色だっけ?

 以前放置されていた車両は、レストアされていますね。
いずれは使うつもりなんでしょうね。
どんな形で出来上がるか楽しみですね~。

ざっと見学して、銚子を後にする。
銚子から神栖市に入り、鹿島港方面を走るとここでも列車が見えてきます。
そう、神栖駅です~!

鹿島臨海鉄道の整備拠点です。

本当は日曜日にここで新型車お披露目会が開催される予定でしたが、あいにくの天候で中止になってしまいました。。。
次の週に大洗駅でお披露目会を行うようですが、私は行けません。
本当は、入ったことがない神栖駅に入りたかったんですよね~。(>_<)




残念ながら、今回は道路から眺めるだけです。
そのうち何かのイベントで神栖駅に入れるといいな~。

神栖からはだんだん強くなってきた風を受けながらスタート地点に戻る。
おかしいなあ、南風じゃなくこの季節にありがちな西風だ。完全な向かい風じゃないけど、なかなか追い風条件になりませんね~。
 という事で、この日は約170km以上は走れた。
ちょっと頑張ると、昨年痛めたアキレス腱が結構辛い。
リハビリとおもって適度に走っているつもりなんだけど、ペースを上げちゃいけないのかなあ?
ちょっともどかしいですね。。。

そして、天気が荒れると予報が出た日曜日。
風が強い中、来ましたここは千葉県流山市。
昨年ちょっと寄らせていただいた流山線をぶらり旅します。

今日は小雨と強風で自転車乗れませんからね。


ハイ~~!
500円で流山線の一日フリーきっぷを購入しました。
これで、本日はこの近辺をぶらぶらします。

これは去年も見たような気がする。
100周年記念のボード。
実際には今年の3月が100周年で、まだらしい。

停車中のこちらは予備の車両?
動く気配はない。

あっちは今日走る予定がない列車かな?


列車が入ってきました。
この列車の折り返しに乗り込みます。



このななこ号で馬橋駅まで行きます。

ななこさんは、鉄道娘ではないらしい。「普通の女子高生が【ろこどる】やってみた」という漫画のキャラらしい。


馬橋駅に到着。
途中駅も含めて、この辺一帯はつい先日の大相撲で琴奨菊が優勝したお祝いの垂れ幕がいたるところにかかっている。

お昼時なので、お腹が減った。
何処か食べ物屋さんをこのあたりで探すです。

駅前の立ち食いソバ屋さんへ。
昔は、ちょっとした駅には必ず立ち食いソバ屋さんがあったんですけどね~。最近はコンビニ位になっちゃいましたね。

スペシャルうどん!
天ぷら、わかめ、生卵で420円!
昔懐かしい駅のソバ屋の味です。
ありがちな社食の蕎麦で全部入りもこんな感じでしょうね。

再び駅に戻ると、黒山の人だかり。
ウルトラマンのスタンプラリーを行っているらしい。
休日に乗り放題の切符を使ってみなさんスタンプを集めているらしい。
最近この手のオリエンテーリングが多いですよね。
まあ、参加するのも結構面白いから、いい企画だと思います。

その横にはこれがあった。
これも最近流行りのガチャポンフィギュア。
ただ、結構広い地域で同じフィギュアだから、案外にオリジナリティーがない。
ひたちなか海浜鉄道でも、ここ馬橋駅でも、ここのオリジナルはない。
昔懐かしいキンケシでも入れておけばいいのに。


 再び流山線で移動。

隣を常磐線の特急が猛スピードで走り去っていく。
この東武線のお下がり車両とは偉い違いですねえ~。

平和台駅で下車し、こちらへ。

流山鉄道の展示を行っているらしいっす。
そして、サンプラザ中野さんのミュージックが流れている。
何故かは知らんですが。。。

歴史の解説と共に鉄道部品やNゲージっていうのかな?模型の展示がされていました。
そして、もう一方の展示会場へ。





小林一茶ゆかりのはなれ屋敷らしい。
流山市、そんなに都会ではないけどこの空間だけ落ち着きますね~。
私も一句読みますか~。
恥ずかしいから投稿はしてきませんでしたけどね。

走る雲 ながれやまない 旅心

 ゴロは合っているはず。

さあ、結構風も収まってきたし、町中散策再開。
ここは醤油でも有名なキッコーマンの工場。
海外ではSOY SOUCEを通称KIKKOMANでも通じてしまったりする。
 輸出用の醤油の瓶にそう書いてありますからね。






そしてここはマンジョウ本みりんの発祥の地でもあるらしい。
昔は貨物線が伸びていたらしいが、トラック便の発達とともに廃止された。
その辺は全国各地の輸送事情と一緒ですね。ほんの一部の限定的な用途でしか鉄道輸送が利用されていない。。。

線路跡地はこのように道路として残っている。
周辺は宅地化されて、かなり住宅が密集している。

かなり人口密集地帯に走っているから、それなりに利益は上げているのだろうけど、なぜか周辺を走る鉄道路線との乗り継ぎが不便であったりする。
唯一馬橋駅でJR路線とつながっているだけで、TXつくばやJR武蔵野線などとはニアミス。
これらが乗り継ぎできれば、もうちっと利便性は上がったと思うのだけど、その辺は失敗しちゃったから都会のローカル線なんでしょうね。


流山駅まで戻って今日のぶらり旅は終了!
昨日のチャリ移動距離170km強に比べて、本日は車移動150kmで、2日で300km以上移動しました。
天候が悪くとも、工夫すれば楽しめるものです。
じっとしていることが出来ないマグロのような人間ですからね~(=゚ω゚)ノ
具合が悪くならなければ、おとなしくしていられないのです~。