2017年5月26日金曜日

茨城県の観光地ドライブ

このところちょっと時間があるので、近場をうろうろしています。
先月に会社を辞めましていろいろ手続き中なのですが、勤めていた会社からの書類の到着遅れなどもあり、5月の中旬から再就職関連の作業を開始です。。。

 最近は再就職手当というものがあり、早期に再就職をすると失業保険の給付が就職祝い金みたいな形でいただけるのです。ただし、それにはハローワークで会社を退職した証明書を持って行って失業保険の受給者資格申請して資格を得て、7日の待期期間後に再就職の決定した人がもらえます。私の場合は約30~40万円位の金額になります。これがもらえるともらえないとではずいぶん違いますよね。

ということで、いろいろと再就職に関したことをやってはいても、いろいろと自分に有利な形で物事を進めようと、時間的なタイミングも調整中であります。

 その間に時間が結構あるので春蒔きの作物なども少々。
今年もメロンの苗を購入してきて何株か植えました。お手軽なころたんを選択。

 こちらはトマト。
ホームセンターに行くと、本当にたくさんのトマトの苗が売っています。10種類をはるかに超える種類からの選択は、本当に悩みますよね。

プランターにはレタスを植えました。
ただ、ナメクジに結構食べられちゃっている。。。
農薬をまくしかないかなあ。。。

 ねぎは今のところ大丈夫。
わたくし、ネギ関係は生のまま食べると胸焼けして死にそうになるのですが、緑の葉の部分は大丈夫です!

 昨年、因島の観光協会から頂いた除虫菊の種。それも蒔きました。
除虫菊はその名の通りに蚊取り線香や殺虫剤の成分として、虫除けになる作物です。

そして、車で申請書類関連の用事の途中にうろうろ。
北茨城市の磯原駅。駅には同様の歌詞がたくさん!
そう、野口雨情の出身地だからです。

こっちは五浦六角堂。
 岡倉天心の設計した離れです。

花園渓谷に向かう途中にある浄蓮寺。
犬か狐のように見える藁ぶき屋根のお寺です。

これは鉾田市の深作農園にあるカフェ。そこでのメロンソーダ。
これもNHKのドラマ「ひよっこ」の影響ですね~。
なんとなくメロンソーダを飲みたくなって注文してみましたが、そこは生産量日本一の産地だけあって本物の果汁をぎゅっと絞った飲み物でありました。子供のころデパートの上層階にある飲食店で頼んだメロンソーダではない。

そうそう、ひよっこといえば、主人公と東京の女子寮の仲間たちで夏に思い出に海に行ったのを見て、私も行っちゃいました! 近いし!

花咲く鹿島灘の砂浜。

お~~!
貝殻がたくさん落ちています。

 おっ!!!
波打ち際を走っていると、パクパクしている貝を発見!!
砂から1/3位飛び出して、おいでおいでしていました。
意外とわたくし、眼力がいいんです!
ついでにお魚も捕まえてみました。

この日のスイム練習の成果(嘘です)
ハマグリやひらがい~♪
大きいのだけでは物足りないので、辺りの砂浜ほじくってちょっと小さめなのも採ってきました。でも3cmより大きいよ。 

夜は晩酌に貝を焼いて食べました!


一番大きな奴は10cmくらいあるけど、それよりも5~6cmくらいのもののほうがおいしいような気がする。でかいのにはカニが入っていて、間違って食べてじゃりってしたし。。。(右上の黒いやつ)


これが田舎の特権ですわ。
その辺をうろうろしていれば何か食べるものあるし、貧乏でも死にはしません。
でも、権利だの縄張りだのあるから、その辺はよく注意するべしですが。よそ者がさっと来て採っていくのは許可されない場合もあります。田舎の者にとっては、周囲の自然がイコール収入源の部分もある。
ネットで調べて採りに来るんじゃなくて、行った先で地元の人に教わって、いろいろ楽しみましょうよね~

ということで、海も山もいろいろなものがある茨城県です~




2017年5月25日木曜日

NHK朝の連続TV小説「ひよっこ」の舞台をサイクリング

今年はNHKの朝ドラで茨城県がヒロインの故郷になっている。
茨城県の県北地域の北茨城村という設定です。

ということで、茨城県の北側を最近は走りに行っています!
5月になると虫が多くなってきて、霞ケ浦周辺はまともに走れない場所が多くなってくるという事情もあるんですけどね~。( ;´Д`)

車の多いところは走るのがめんどくさいので、道の駅に車を駐車して発着点とします。
常陸太田とか常陸大宮の道の駅です。

大好物のアンサンドを補給食に購入してGO!

 山の中は気持ちがいい!


ここは福島県の塙町。杉の木を伐採してしまって、ほとんど禿山です。
残っているのは松林。きのこでるかなあ?


山の中の集落にもバス停はあります。
ここは福島だから福島交通です。

 大体、往復で7便。意外と多いほうですね。
山を越えた茨城県の高萩市、ひよっこのロケ地となっている辺りは1日に2本ですよ!
しかも毎日走るわけではなく、週に3日だけ。。。

観よ!!!
このスッカスカな時刻表を!
もうね、デマンドタクシーでいいんじゃないかと思う。 この1往復を逃してしまうと、公共の交通手段では高萩の役場にすら行くことはできない。

 ここ茨城県に接する福島県側は、茨城県の高萩市の山村よりもさらにのどかでのんびりした高原です。


うろうろしていると天然水のボードが建っていました。矢祭の水ですって。

 うん! うまいっす!!
石の味がしないまろやかな感じ。里山の井戸水、又は田んぼの脇辺りで仕事の合間にすくって飲む水の味。

ここを矢祭の街中の方に降りていき、川沿いに進めば大子町。山の間を通り抜ける道の方に行けば常陸太田方面です。

 これはまた別の日。
常陸太田の道の駅から旧里美村を通り抜けて福島県に入ったあたり。
ここから完全舗装された林道を登っていくと小さな集落に出ます。

 ちょっとした渓谷があります。
周辺は、お魚さんがいそうないい感じの渓流です。

 結構林道を登ってきたつもりですが、たどり着いたところは小さな盆地みたいになっていて、田んぼもあります。
結構山の方ってこんな感じですよね。茨城県北部方面もそうですが、栃木県や群馬県なんかも。

 滝川渓谷の山頂のお店。
さっきの田んぼの水が渓谷を流れ落ちていくのですね。
お魚さんが結構はねています。魚釣りをするには入漁券を購入しなくてはいけませんが、魚が結構いるので元手はとれそうですよ!

 ちなみにここから矢祭町方面に降りていく道程にあるバス停は、1日5本の便があるようです。
まさに通学通院専用ではないかと思われるダイヤです。

 はたまた、別の日は「橋巡り」をテーマにサイクリング。
竜神峡でアイスを休憩をして~。


袋田駅近くの久慈川に架かる木製の橋。
ここは橋脚がコンクリート製です。

こっちは常陸太田市の橋。
ひよっこのドラマで、福島県出身の天生目澄子さんが中学校で怪我しておばあちゃんが迎えに来たシーンの橋。標識は木の葉で覆い隠してあったかな?

その橋の下流。ここも木製で趣のある橋ですね~。





さらにその下流の橋。
0.5t、ほぼ自動二輪くらいしか渡れんという事。でも、本当にバイクが渡っても大丈夫か?



こっちは竜神峡方面からの川。
ここにも木製の橋が何本も架かっています。








そして久慈川にも1本。
さすがに川沿いのサイクリングロードは古くなってしまって、ロードレーサーで走るにはちょっと気を付けなくてはいけないですね~。( ;´Д`)


でも、こういった木の橋をまとめてみることが出来る地域は少ないから、常陸太田市に来た時には是非にサイクリングしてくださいな!

そうそう、木製と言えば学校もあります。
木造校舎。
大子町方面から八溝山へ登る途中にある旧黒沢中学校。





その先にある小学校跡地。
現在は地区の公民館か?


ここは栃木県の大田原市須賀川小学校。現在でも学校として使われているらしく、門から先に入れません。。。




こっちは観光施設として見学可能な大子町の旧上岡小学校。
八溝山周辺には、けっこう沢山の木造校舎が今も残っているんですよ~


ということで、ざっくりと最近行ったところのサイクリングをご紹介いたしました。
サイクリングでなくとも、こういう古い建築物やのどかな自然を見るのは面白いですよね~




2017年5月18日木曜日

検測車を見てきました!

5月17日は、年に一度真岡鉄道で列車が走る環境を測定する車両が走る日だそうです。
という事で、ちょっと栃木県まで行ってきました。

とりあえず、真岡市の街中へ到着!
真岡弁財天を見学。

長蓮寺、五行川という市内を流れる川を挟んで反対側には城跡がある。
その城下町だからお寺も多いのかも。
住宅街の中にいくつかのお寺が点在しています。

この町も他の街と同様に、古い市内の住宅地が少しずつ取り壊されている。
更地は猫達の集会場になってます~。(#^^#)

この辺は一杯飲み屋が集中している。
以前は夜にこの付近ではしご酒をしてお世話になりました。( *´艸`)
今ではあの頃よりずいぶん営業していそうなお店が減ったようにみえる。もう20年も前の話だ。
近くにある内陸部最大の工業団地もずいぶん変わりましたからね。

お昼を食べられそうなお店発見!
とんかつミドリ。

とんかつという看板を出していますが、お勧めは洋食みたい!
最近は、NHKの朝ドラの影響で、昭和の洋食を食べたい衝動にかられているし、願ったりかなったりです。

悩んだ末にお値段が安いハンバーグカレーのセットメニュー。
もしグループでここに来ることがあるならば、各自注文がかぶらないように調整して、料理をシェアしたい! いや、俺がそうさせるね!
カレーは辛めの味で、挽肉と絡めたらキーマカレーになるような味。
ハンバーグは、イシイのハンバーグの味に似ている。
なんか、俺が説明すると安っぽくなてしまうのは気のせいか???
ちなみに、これに味噌汁と浅漬けが付きます。

800円払ってよかったと思う。

昼食後に真岡駅に移動。
1時ごろ、今日の目的となる検測車が来た!






JRの秋田から来たらしい。


この車両、east i-Dと言うらしい。

ディーゼル車だけど、パンタグラフもついている。

で、真岡駅から茂木駅へ。
先に到着していた車両は、SLの転車台がある待避線へ。







ここでしばしの休憩。
駅にはカメラを持った鉄道マニアの方が10名以上集結しておられました。


私は下館駅に先回り。
先行している列車が入ってきた。
これの後に多分来るはず。

栃木のディスティネーションキャンペーン、地域的に真岡鉄道沿線ですねえ~。


真岡方面行の列車が出発してから30分くらい。
ようやく来ました!

入ってきて、運転手の交代。
JRの人にバトンタッチです。

そして、水戸線の上下がすれ違い、ようやくeast iの移動です。

真岡線から水戸線の下り線路に出ていきます。

下り線路で方向転換。上りの小山方面の線路に入っていきます。

小山方面行のホーム反対側に停車。
ここで定期の列車をやり過ごします。

上り列車が出た後、5時前に小山に向けて出発。
ここ下館駅に到着してから1時間、結構時間がかかりますね。
真岡鉄道の路線測定、結構お金かかっているんだろうな~。
鉄道は辛いですね~。(*´Д`)