ちょっと常陸大宮の自動車教習所へお話を聞きに行ったついでです。将来の為に大型二種免許を取得しようかなという計画があるから。今までは会社の仕事が忙しくて通学が出来なかったんですけど、会社を辞めたから時間が出来ましたしね!
今までモノづくりの現場で仕事をしてきましたが、それらの仕事ってどのようにアピールをしようともその仕事を見せないと仕事の出来るレベルが説明できないようなものばかりでした。だから、解り易い公的な資格ってあるといいなあとずっと思っていたんです。
という事で、教習所でお話を聞いてきまして、その後は観光です!
今NHKで放送している朝の連続TV小説の舞台だから、めちゃくちゃ沢山のPRがされています。
そういえば、昔、東京FMのあっ安部礼司がドライブに来たところもこの先の大子町から山沿いに入った小さな温泉でしたね。結婚する前に。
道の駅常陸大宮から日立市の方に1つ山を越えたところが旧水府村。
こちらの道の駅みさとにはひよっこののぼりは無いですねえ。
昨年の秋から時間が停まっているわけではあるまいな。。。
TOYOTAのGAZOOも村という認識か?
一応常陸大宮市なんだろうけど。。。
山ばっかりの土地ですからね~。(*´Д`)
もう一山超えて高萩市のカタクリを見に来ました!
が、まだ開花時期には至っていないようです。。。
峠越えする辺りには未だに残雪が残っていましたからね。
さと山春祭りも4月の下旬ですね。。。
山桜の大木もまだまだ開花するには早すぎたようですね。
こういう里山の桜って趣があっていいですよね~。
街中の沢山のソメイヨシノが一斉に咲いているのもきれいですが、私はこういう桜のほうが好きだなあ。
田んぼの方も1回返して水を入れる準備。
水を張ってカエルが鳴く月明かりの田んぼなんかは、もうなんとも言えずいい感じですよ~。
ただ、ところどころはげ山になっている杉林はちょっと残念。
こういうのって一気にやるのではなく、間引くようにやった方がいいんじゃないかなあ?
そうでなくとも脆い砂のような土壌だったりするのに。地すべりあったらどうするんだろう。幹線道路沿いの両側。。。
日立市の御岩神社からさらに北側、竪破山にある黒前神社。ちょっとここに登ってみます。
結構きちんと整備されている登山道です。
筑波山周辺よりもむしろこちら日立市周辺のほうが人の手が行き届いている感じです。登山者は少ないんですけど。だから逆に穴場かもしれないなあ~。
ドキッ!!
次はMTBを持ってこようかなという考えが読まれている!?
こんなところから水が流れ落ちているってすごい!! 神秘的だ。
って、感動しながら撮影して登っていくと、沢水を引いている塩ビパイプが。。。( ;´Д`)
途中の清水でお清めをして。
登っていくと、弁天池。
覗き込むと、カエルがいた!!
赤ガエルか??
ヤゴなんかはいなかったです。
山門に四角い窓があったので、ちょっと覗いてみる。
ビビった。。。
怖い顔の人が睨んでいる。
神社の手前に大きな岩があった。
甲岩というらしい。十二神将が祭られていて、今はその中の6将があるとのこと。
多分あの鉄格子の中ですね。
って、パクられているじゃん。。。
それはさておき、神社へお参りして山頂へ!
凄いなあ!!
旧十王町。山頂に展望台があるぞ!!
絶景です!
展望台だから、周りの木々より高く見晴らしがいい。
神社の解説が書かれたボードによると、この神社へも徳川光圀公が訪れているらしい。
天下の副将軍様は、水戸藩の領土を広く視察して廻っているんですねえ。それにしても、こんな山の上まで来るなんて健脚でもある。そういうところから大日本史編纂にあたってもご自身で日本全国も旅して歩いているんじゃないかって噂されたのであろうか? あの方ならやるかもしれんって。
沖方丁さんの光圀伝がベストセラーにもなった事だし、大河ドラマ化されてもいいんじゃないかな?
今はこのような古い史跡をなかなか紹介してはいないですが、マニアもいることですし、もっともっと各分野に細分化された情報を配信していってもいいんじゃないかなあと思う。
今回は県北の自然とはるか昔に思いを馳せる観光でありました~
0 件のコメント:
コメントを投稿