2016年12月6日火曜日

御岩神社に行ってきました!

12月4日日曜日
朝方に身の回りの用事を済ませていたら、ちょっと出遅れてしまいました。
よって、チャリでの往復ではなく自動車を利用して日立市まで行ってきます! 冬場は日没が早いので、あまり遅くまで行動はしません。交通事情的に、もらい事故の危険が増しますからね~。

水戸市から常陸太田市を抜け、山沿いに進んでいくと、目的地に到着します。
県道沿いの臨時駐車場に車を停めます。
たぶん昔は小学校だったらしい跡地です。
敷地から想像をすると、校庭はテニスコート程度。校舎は体育館は無くて木造平屋で全校生徒で50人くらいかな?
日本では、バブル景気以前まで全国各地にたくさんの学校がありました。
今では町で1校というところも珍しくなはい。
はたして日本はほんとうに進化してよくなっているのであろうか?
金銭的には貧しくとも、以前のほうが良かったのではないかと疑問を抱く瞬間ですね~。

 神社の社務所を通り過ぎると、木刀が!?
いや、杖です。
これを使わねばならんほど大変なことがあるのかな?


御神木は多分これ。
三つ又の杉の木。


神社の入り口。
歴史が古いにもかかわらず、意外と史跡は残ってはいない。
どうしちゃったのかと不思議だ。

 なかなか神社では見ることのないものです。
南無阿弥陀仏。
浄土真宗でしたっけ? 普通神社には無いものです。

こちらも。
観音様!?

 こちらが神社の本体です。
徳川家の家紋が入っているのは、最近の言い方で表すと「ネーミングライツ」とかいうものであろう。
神社に多額のお布施をして、大口のスポンサーになった人は、神社にその家の紋章を飾ることを許さるとか。
元々、神社って檀家の寄付で成り立っているから、現在の言い方で説明するなら、「クラウドファンディング」とかに似ている。お布施の額によって名前を刻んでもらう大きさや位置が違うだとか、金額によっては建屋の形式にも影響する。
最近いろいろ話題の方式も、よく考えれば昔っからあるやり方の焼き直しでしかない。
温故知新ですね~~~。

さて、私はここから御岩山に登ります。
もちろん登るでしょう!









程よい高さと傾斜ゆえか、ハイカーが多いです。
良かった、MTB持ち出さなくて。。。
霊場故、MTBで走るという事は言語同断なんですけどね。

その辺をうろうろ散策し、麓に戻って神社の御朱印を頂く。
こちらが御岩神社。

 こっちは、一応山を登った人にのみ許される御朱印。
ただ、確認方法は自己申告なので、ずるする人もいるかもしれん。
御朱印の集印なんて、元々自己満足のようなものなんだし、もらった本人がいいならそれでよしなんじゃないのかな?

そして、お昼ご飯は日立市街の中華料理店へ。
北京かた焼きそば。
北京で食べたことは無いので、何が北京なのかは解らない。日本の地方都市で、やたらと東京風と書かれたメニューがあるのと一緒なんじゃないかな? たぶん東京はこういう感じのものを食べているみたいな。

ジャンボ餃子は、マジでジャンボでした。。。
これはやばい、やっちまいました。
普通にラーメン&餃子風に頼んで失敗した。。。
見るからにパンパンに膨らんでいる。

こちらは、私のキャパを超えたランチでした。。。
旨いけど食いすぎ。

いつも運動した以上に食べてしまうから、デブなんだよね~。(/ω\)
許してちょんまげ!

0 件のコメント:

コメントを投稿