2016年10月4日火曜日

最近は御朱印集めをやっています~!

え~~、最近は雨が多くて~とかいう言い訳は抜きにして、車でうろうろすること多いです。
ふと思い立って、全国の一の宮の御朱印を集めようかななんてことを思ったりしています。

ここで、最近の成果を。
先ずは千葉県の南端付近にある洲崎神社です。

海からすぐのところにあります。
この階段を上って、その上に神社があります。
そこにはお神輿もあって、お祭りの時にはこの階段を担いで降りるのだとか。

現在、神社の建物を修復中みたいです。
装飾が少ない質素な建物に見えますが、なんと台湾産の材木を使用して建てているのだとか!
聞かねば判らないこだわりがあるのですね。


神社の周りの家々にはこのように天草を敷地いっぱいに干している。
今がシーズンらしいです。
私が子供の頃にイナゴを捕まえてお小遣い稼ぎをしたように、この天草を業者の人が買い上げていくらしいです。海辺ならではの光景ですね~。(*´▽`*)

そして、御朱印もちゃんといただきました!


次はこのほど近くにある安房神社。
出雲大社みたいな屋根に角がある建物ですね。
千葉県の神社ではよく見かけるのですが、戦没者の慰霊碑が多いですよね。ここの神社でも日露戦争からの碑があります。他の地域と比べて、そういうところが特徴的ですね。






次は玉前神社。
これは、この土地に上陸した際に、お祭りされている方が体を洗った湧き水だそうです。
そんなに海岸からは近くないのですけど、ここがその場所らしいです。
こちらが町の中にある神社。
ちょっとした高台になっています。

こちらでも御朱印を頂きました。
神社ごとに特徴がありますね~。
ただ、俺だったら怖くて書けないな。。。絶対に間違えるわけにはいかんし、参拝者の記念として一生残るものですからね。

そして、結構参拝に行っている香取神宮。

おっ!
正月に葺き替え中だった屋根が出来上がっています。
香取神宮は、場所的に千葉県ですが茨城県の有名人、水戸黄門様もいらしてたんですね~。

あっ、香取で思い出したけど、巨人軍のある人が献上した石灯籠が神社への道沿いにありますので、探してみてください~!


御朱印~。


つづきましては、鹿島神宮。
自分ちに一番近い一の宮で、何度も行っているけど、御朱印をもらったのはこれが初めて。
鹿島神宮と神社の奥のほうにある奥の宮は、御朱印が別になるらしい。
何故かはわからんです。聞かなかった~~!! 聞いとけばよかったとちょっと後悔。今度聞いときます。

そして次は秩父神社。
諸国一の宮一覧では、新一の宮という事になっています。
現在の天皇家で関わりある方が多いからとか??



こちらが御朱印です。
一の宮って入っていな~~い。それよりもゆかりの神社であることのほうが重きを置かれるべき事柄ということなのでしょう。



そして、貫前神社。
この神社、結構違和感があります。

なぜなら、入り口を通って本殿に向かおうとすると、入り口から見下ろすことになっているからです。

この貫前神社、遷宮するらしい。
そういう印が押してあります。



ついでに、その横は日光の中禅寺湖畔にある日光二荒山神社の中宮祠に寄った時のです。
この神社が男体山への登山口になるから、そのように書いてありますね。
昔、男体山に登ったけど、また登ってみようかな~。そして、数種類の御朱印もコンプリートしておこう。

最後にこちらは会津の神社。
伊佐須美神社。

神社が燃えちゃったらしく、仮設的なたたずまい。。。

昔、あやめ公園に来た時に見た記憶が思い出せないなあ。。。あの時は燃える前だったと思うんだけどなあ。

こちらの御朱印はこれ!
すごく個性的。故に、人気があるのだとか。
私と神社の歴史をお話していたから、手を抜いちゃったわけではないです。( *´艸`)

と、こんな感じで10社以上集まりました~♪
振り返ってみると、あの時もらっていればもっと沢山集まったのにと思う事も。。。
今年は、御柱祭りやっていた諏訪大社にも行ったし、新潟のお弥彦さんにも青春18きっぷで行ったし、大阪の住吉大社も昨年の12月に行ったなあ。。。山形の大物忌神社も、厳島神社も。
諸国の一の宮一覧を見ていると、結構思い当たる名前が。。。







0 件のコメント:

コメントを投稿