2022年8月27日土曜日

Tommasiniの復活計画 その2

 日々すこしづつ組み上げていっています。

 これはCAMPAGNOLOのリアディレイラー。

クランクシャフトと同じようにセラミックベアリングが使われています。

汚れだらけのプーリーをブレーキクリーナーを吹き付けながらブラシでこすってやると、滑らかさが復活しました。ここはやはりセラミックベアリングが最適な場所のようです。汚れが落ちてくると、スプレーを吹きかけるたびにプーリーがものすごい勢いで回ります。

自転車屋さんで買ってきたシートポスト。

間違ってΦ27.0mmを買っちゃいました。本当は27.2mm。


 そういえば何処かにスペーサーがあったような気がするな~て探してみたら、あったんですけど、1枚だけでした。。。(*´Д`)

 昔は売っていたんですけどね。今はネットで探しても見つからん。

まあ、その位は自分で作るか!

という事で、0.1mm厚の金属板をカットしてまきつける。

長いこと使っているが、ラチェットが摩耗して滑ることもなく、錆びて作動が悪くなるわけでもない。CAMPAGNOLOのエルゴレバーすげ~~!!!

10年分くらいの汚れをさっと落とし、グリスアップ。ただ、沢山塗ると手につくので作動部分に薄くです。

フードはこの際に新しいものに交換します。

交換前に、尖っている部分をビニールテープで巻いて、フードを傷つけないようにします。

軽く固形石鹸をこすりつけて、滑りをよくしてヌルっとフードを滑らせて組み付ける。

ある程度フードが入ったら、ビニールテープははがします。

ハンドルバーにケーブルを位置決めする時にもビニールテープは重宝するし、万能アイテムですね~

その辺にあったSPECIALIZEDのバーテープでハンドルは仕上げます。

いわゆるコルクテープというクッション性があるやつです。

今回CAMPAGNOLOのケーブルセットを買って気が付いたのですけど、昔はなかったものが入っている。

ただ、私の自転車には合いません。。。。

昔は入っていた段付きのキャップでなくてはいけないのです。

この部品1つのためにネットで新たに部品購入をすることになっちゃいますので、スモールパーツなどは今後も出来る限り捨てずにとっておくべきですね。

良かった、俺は昔の部品を捨てずにおいて。

BB下のケーブルハンガーだって、CAMPAGNOLOのものは廃版になってしまっているらしいので、新品のイタリアンバイクのフレームセットを購入した時などに付属してなかったらピンチですよ。


とりあえず組みあがったので、お外で微調整。

ハンドルやシートポジション、前後ディレイラーの変速調整。


ん~~~、今乗っても気持ちいいバイクですね。

CLOMBUSのMAXチューブって硬すぎるってよく言われますが、私はこの方が好きです。

それ以前に乗っていたタンゲ019のチューブはダンシングするとかなりよれます。ポタリングなんかにはいいのかもしれませんが、速度が速くなるとそのブレが結構怖いんですよね。その点こいつはVELOCISTAの名前の通り、スプリントなんかでバイクを振ってガンガントルクかけてもほんとにきびきび走ります。ホイールもFULCRUMのRACINGZEROだからエアロスポークで硬いホイールです。

だから乗り心地も硬いのかというと、ステムがチネリのオイスターというquillstemで結構よれる感じのものなので、ハンドルへの衝撃はかなりいなしてくれます。

今後、タイヤもチューブレスで現在の23cから25~28c位にする予定なので、車で言うとグランドツアラー、Gran Turismoです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿