2023年7月9日日曜日

SPECIALIZED ALLEZ SPRINT部品交換開始! その6

前回、シマノのディレーラーとカンパニョーロのエルゴレバーの組み合わせ、一般呼称でシマニョーロというやつで問題が発生しました。

グロータックから発売されている、カンパのエルゴレバーでシマノのディレーラーを引くための、ワイヤー引き量を調整するイコールプーリーというもので様子を見ましたが、その状態から改造するにあたって、確認のために条件を変えてテストを行います。

 

そもそもシマノのSTIレバーあるから、これを組み付ければ1時間でロードバイクは完成するであろう。でも、それではだめなんです!

カンパニョーロのエルゴレバーが使いたいんです!

じゃあ、ディレーラーを同じメーカーにすればいいじゃないかと言われそうですが、それはどうにもならない時の最終手段です。シマノの方が軽くてギアのキャパが広い。しかもカセットスプロケットもお値段安くてお得だし。(と言いながら、基本的にどっちのメーカーの製品も持っている。)

なぜなら、バカだから!


 最も一般的で確実な組み立て方法と、組み合わせはわかっている。


 カンパのアウターはもったいないから、そこら辺にあったジャグワイヤーのアウターを使おう!


 直結!!!


そして、ワイヤーもニッセンの1.1mmから純正品の1.2mmに変更してみる。

シフト動作の傾向自体は一緒だ。

11T~真ん中くらいまではワイヤーの引き量不足。

30T側は過多気味。

 グロータックのイコールプーリーでいうと、ちょうど直径の短い付近をそっくりかさ上げする形になる。


さあ、TREKのBrendrステムの取付の際にもお世話になったMISUMIさんで部品注文したシムテープを使い検討開始!!

ちなみに画像の左側にあるのが、ステムの高さ調整の際に余ったワッシャーです。(;´∀`)

実際には、回転方向の突起部分をさけるようにワッシャーをC型にカットしているので、画像の内径28.5mmではわずかに小さいのですけど、全く問題はありません。ただし、回転方向の位置決めを無効にする形になってしまいますので、実走で問題が起こらないかは確認を要します。(そもそも誰も保証していない組み合わせになるから、全ては自己責任なのは言うまでもない。)


仮に両面テープで貼り付けて、かさ上げが有効なのは確認しました!

 そして、かさ上げをすれば、30T側の引き量過多もバランス的に無くせる事もわかった。

これで修正量は決まりましたので、両面テープではなく、シムテープを接着して、いよいよトータルでのシフト調整を完了させる時が来ました~

 

続く~

 

 

 

 

 







0 件のコメント:

コメントを投稿