2019年2月4日月曜日

水戸線開業130周年記念スタンプラリーやってきました!

ちょっと前の話題です。
水戸線が開業130周年という事で、スタンプラリーをやっています。
それに参加してきました!
先ずは水戸駅。
水戸線というからには水戸駅も入っているんです。
東北本線の小山駅から水戸駅までが水戸線で、常磐線よりも先に開業した鉄道らしいです。

数日前から始まったスタンプラリー、水戸駅のみどりの窓口にはメッセージが飾られています。

ここ水戸駅で初めのスタンプを押します!
えっ? 何故ヘルメットがあるかって?
チャリに乗るからです!

水戸駅から輪行で小山駅に向かいます。
スタンプラリーの期間は、丁度冬の青春18きっぷ期間が終わると同時に始まりました。
だから、JR東日本の狙いとしては「ときわ路パス」を利用してお客さんに来てもらいたいという事であると思われますが、いかんせん、詰めが甘いです。スタンプラリーの参加者はマイカー利用者が多いです。何故ならスタンプの設置場所が全て改札外だから。。。奥羽本線や長野ディスティネーションのスタンプラリーは改札の外と中にあって、車で回っても必ず最低でも入場券を支払わないといけない仕組みであった。その為に南小谷駅みたいな難所ではスタンプを巡っては車で来て勝手に構内に入ってスタンプを押すマニアと駅員との間でいざこざなんかが発生しているのも目撃したもんだ。(応募できる景品が結構いいものであったから、それを狙って一人で沢山スタンプシートをコンプリートしようとする人も現れたのです。)
そんな感じで、このスタンプラリーは別に電車で巡らなくても問題なく完成できるイベントではありますが、せっかく企画していただいたイベントに乗っかって旅するわけだし、片道は電車を利用して参加料を払います。(´▽`*)

小山駅に到着。ここから自転車を組立て出発します!

小山駅を出発してちょっと行ったところに交直切替というものがあります。石岡市の八郷に地磁気の観測所があるから、ここで交流電源に切り替えて水戸方面に走っていくんですね。なので、茨城県を走っている電車は直流と交流の両方の電源に対応した特殊な電車になります。
どうせ水戸線は小山駅止まりしかないんだから、小山駅まで交流にちちゃえばいいのにって意見もあるでしょうが、元々過去に水戸線から東北本線直通の電車があったのと、無くなった今でも常磐線では上野乗り入れまでに切替ポイントが存在するので、運用上急ぐ必要はないんでしょうね。水戸線から東北本線の大宮方面への直通線路は取り払われているようなので、将来的には小山駅構内迄全線交流電源になる可能性はある。

交直切替区間の先にある小田林駅。学校の横にある駅です。
典型的な田舎駅ですね~

結城紬のショールーム。
ここは既に閉館していた。。。

そして、結城駅へ。
3か所目のスタンプゲットです!

結城駅前には結城紬などを紹介する着付けスペースや、ボランティアの人の観光案内所がありました。
今回はお話が熱く長くなると水戸まで帰れない危険があるので、そそくさとお暇いたしました~
徳川家の血縁関係があるこの結城、一度詳しく街中を巡ってみたいと思います。徳川御三家の水戸と結城を東京と結んでいたこの水戸線。常磐線より先に開通したのはそういった関係もあるのでしょうかね?

そこからひたすら国道を通って、下館駅の手前にある玉戸駅。ここも駅員が配置されています。ただ、もう少しで無人駅になるようです。この駅も含めて、水戸線は合理化により春から無人駅化するところが複数あります。最後のひと仕事で、それらもスタンプラリーに含めればよかったのにね。(;^ω^)

ちょいとお腹が空いたので、たまらずに創業120周年の吉野家へ。
かなり前から吉野家の牛丼を食べていますが、以前とは味は同じようだけど見た目が変わった気がしますね~。色はもっとあめ色で、玉ねぎは切り方が変わったような気がするなあ。。気のせいかな? あくまで私の記憶での話だから。

そして下館の街中へ。
丁度ダルマ祭りをやっていました。新年の行事ですよね~

下館駅!
4駅目のスタンプゲット!

駅中の売店で記念グッズを買おうと思ったけど、既にからです。。。
スタンプラリー始まって3日目だぞ!!!

そして、日暮れまでの時間が押してきたので次は岩瀬駅。
ここはスタンプラリーには関係ありませんが、とりあえず寄ってみました。

旧岩瀬町の人達が駅前に水戸線開業100周年記念の碑を建てています。
だけど、今回のスタンプラリーには含まれていないし、近く無人駅になるし、ちょっとかわいそうな感じ。

次は福原駅。ここも今は有人駅です。
ちなみにここもスタンプラリーには関係ない駅です。
鉄道マニアの方であれば、スタンプラリーなど関係なく、水戸線の有人駅が一挙に無くなっていくので、記念に各駅で入場券など購入してみてはいかがでしょうか?

稲田駅。
ここは石のミュージアムがあります。
数年前に100周年のスイカを発売した東京駅、その駅に使われた石材がここの稲田石です。つまり、水戸線沿線にちょうど都合よく東京駅の建築に利用できる石材があったからでしょうね。

立派な駅舎ですが、ここも残念ながらスタンプラリーに関係ない駅です。
そういう所ばかり寄り道しているから時間が無くなっちゃうんだな。。。。

私は地元だし、観たことあるし、サクッと次に行きます!

次のスタンプ設置駅、笠間駅! 笠間稲荷神社があるから、駅舎もそれを連想させるような感じです。

そして最後のスタンプは友部駅。
ここで常磐線と接続するから結構大きな駅です。特急も停車しますしね。

駅の通路からは沢山の線路が見えます。かつては一大ターミナル駅であったのでしょうね。今は全然使われていません。何故現在の駅を新しく作った時に潰さなかったのかは謎。東日本大震災で常磐線が不通になる以前でも、貨物列車が一時停車しているという事は無かったのだしね。ここより土浦駅の方がよっぽどコンテナが駅に置いてあるぞ。

地元の有名人のポスターが貼ってある。

全ての駅のスタンプを集めましたので、水戸まで帰ります。
そして、水戸で旨いものでも食べて撤収します!!





























0 件のコメント:

コメントを投稿