2016年8月15日月曜日

会津 手塚治虫キャラクタースタンプラリー 5回目の遠征の巻!

前日に続き、青春18きっぷを使った列車旅です。
そして今回は磐越東線を使わず、水戸線からの東北本線で会津入りをします。

水戸線で小山までたどり着く。
今回も朝一の列車利用だけにちょっと眠い。((+_+))
列車は小山から折り返しの水戸駅行きなので、乗り過ごす心配はない。
でもまあ、水戸線って似ているけどちょっと形の違う電車がよく走っていますよね。
この電車って他でみたことないような気がする。この間参加した415系のラストランツアーも、普通にその列車が最後まで走っていたのはこの水戸線だって言っていた。茨城県って、意外とガラパゴス化している地域なんですね。。。

小山駅からは宇都宮線で宇都宮駅まで。これも宇都宮が終着駅です。
そしてこれまたちょっと古めの電車で黒磯まで。
早朝の短区間運転は、結構古い車両でやるんですね。今では黒磯から東海道のほうまで走っていくから、新しくて速い通勤電車が多いですよね~。

車内には栃木の魅力をPRすべく、子供のイラストが貼ってあります。
日光とか那須、塩原や鬼怒川の温泉地ではなく、たいがい食べ物というところが子供らしいかな~( *´艸`)


黒磯で乗り換え、郡山駅に到着したのは大体10時。約4時間かかって郡山です。
車であれば高速道路利用で会津に着いている。だけども高速料金とガソリン代で片道5千円はかかる。
旅行する人数に因りますが、1人で旅行の場合は鉄道のほうが安上がり。行動の自由度は当然車のほうが上ですけど、今はガソリン安いし高速料金もETCで3割引きだし、日本の場合は公共交通機関を利用するメリットは意外と低い。まあ、近い将来に高速道路の老朽化で修繕や架け替え費用を利用料金に転嫁するようになったら、日本のインフラも激変するでしょうね。JR各社も費用の出所がおかしいって講義したら、鉄道へのモーダルシフトが起こるかもしれん。

そういう妄想は置いといて、今回は快速あいづを郡山駅から乗ります。
昨日は会津若松からですから、逆の利用です。
実は、下手な鉄砲数打ちゃ当たる方式で快速あいづの指定席券予約を全部の日程で入れておいたら、みんな取れてしまった。。。まさに、濃い弾幕で全機撃墜しました!('◇')ゞ って感じです。

朝飯がまだなので、郡山駅で購入した駅弁を食べながらまったりと車窓を眺める。
地元の料理をちょっとずつ詰めたお弁当、いいですね~♪



おおっ!
沿線にはカメラマンが沢山いる!! 田んぼの端っこの細い道沿いや山の中のちょっとした空間などに。
ここで天空の城ラピュタのムスカ大佐のセリフを思い出してしまった。
はっはっは! みろ! 人がゴミ(不法投棄の産廃)のようだ!!
失礼しました。<(_ _)>


昨日に引き続き、またまた来ました会津若松駅!

ここから、市内観光をします。今日の目的はそれです。
早速市内循環バスの1日フリー乗車券を購入。これで市内を廻ります。

会津若松には古い建物が多いですよね。
残す努力もしているから、この街中が観光地になっちゃっています。大河ドラマの八重の桜やっている時には、ものすごい観光客でしたものね。

鶴が城に到着。
気を引いたのはここの城の石垣、結構斜度が緩い。普通に登れそう。
会津戦争で1か月籠城できたのは、このお城だけで戦ったのではなくお濠の内側がかなり広い敷地になっていて、そこの守りが固かったという事なんでしょうね。

スタンプラリーのスタンプをゲットし、お城見学。






そして、次に向かったのはここ。
まなべこです。

ここではスタンプラリーの特別企画展をやっています。

一通り見学して、すぐ近くのラーメン屋で昼食。
会津醤油ラーメン こまめ屋。

物は試しと新しい試みの冷たい醤油ラーメンを注文。
うまくまとまっているのは、すごいなあと思う。冷たいラーメンって難しいですよね。
ちょっと気になった点を言うと、
1-チャーシューの脂身がコンビーフのような食感。
 冷たいとどうしても白く固まってしまうので、ちょっと食感が悪いかな? いっそのことカリカリのベーコンフライのほうが良かったりしてなんて思っちゃう。
2-ピリ辛調味料を好みで入れるようにセットされているが、やはり冷たいと一味足りないように感じてしまう。
 ざるラーメンとかでもつゆは温かいものを使っているし、つゆが冷たいとあまり旨さを感じない。逆に冷たくするなら、麺つゆのようなかなり濃いものを好みで薄めるスタイルにしないと成り立たないのかも?

結論的には美味しいラーメンでしたが、冷やしは難しいなあ~っていう事も同時に思いました。
そうそう、昔聞いたことあるのですけど、お寿司も温度が大事なんですって。
お客さんに出すときのネタの温度には気を使っているって言っていました。
いい材料を仕入れても、冷たいものをそのままシャリにのっけて出してしまうのが回転ずし、細工してネタのうまみを考えてお客の前に出すのが板前さんという事らしい。

お次は飯盛山へ。
白虎隊の慰霊碑。

ここからお城が炎上しているように見えたらしい。

中学生から高校生くらいの年齢で戦っていたんですね。



そして、順路に沿ってサザエ堂へ。




登り切ったらあとは下るのみ。


と思ったら、途中からまた登りなおすことも可能。人生やり直しもOK!




こうして、ぐるっと観光地を巡って会津若松駅に戻ってきました。
今回は会津若松市内を廻って、スタンプラリーのスタンプを2つゲット。

パーフェクトの賞に応募するための要件を満たすだけなら今回の行程は不要ですが、個人的な目標は全部廻る事なんです。
手塚治虫氏のご先祖様が現在の茨城県石岡市にあった府中藩で侍医をしていたそうな。その縁で常陸国総社宮で願掛けを行ってお守りを頂いてきました。
特別企画展で購入した「私たちの手塚治虫と会津」に書かれている手塚治虫氏と会津のつながり、そして同じく手塚治虫氏とつながりのある茨城県。

そして、購入したほんの代金を振り込もうと郵便局に行ったら、手塚治虫氏デビュー70周年の記念フレーム切手販売のチラシが!
何となくいろいろなピースが関連性を持ってつながっていくような不思議な感じを受けますね~。(;^ω^)

何か仕組まれているような。

とりあえず今回で5回目の遠征修了。
あと2回会津を巡ればスタンプラリーは全部そろえることが出来ると思います。
いよいよ大詰めですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿