2020年4月18日土曜日

スーパーマーケットへ買い出しに

茨城県も東京都に近い休業要請が出ました。
まさに昔のお正月状態。

スーパーは生活に必要な施設という事で、頑張って営業中。
牛乳は先月突如首相の学校休業要請で、学校給食用の牛乳が廃棄の危機だとずいぶん騒がれた。その代わり、スーパーなどでは品薄が出ていた。今もそれが続いている感じ。
 酪農家が困窮するっていう感じは受けない。もしそうならパック詰めしてる製造や流通の問題になるのではないか?

在宅のテレワークや学校が休学中になっているのでお菓子類も品薄みたい。
別にトイレットペーパーのように必需品ではないから、問題とは思わないですが、お菓子メーカーは売れるのだからやりがいあるでしょうね、材料や資材の確保は大変でしょうけど。むしろ、今のところセールは行わないから格安ではないけど通常価格ですが、今後は世界的にいろいろな生産が落ち込んでいる分、価格は上昇するかもしれない。買い占めなどのパニックを各産業で警戒しなくてはならないかも。

ラーメンやスパゲティー類の保存がきくものはかなり売れてる。でもカップラーメンはそれほどでもないようで、袋麺に比較して割高だからってことなのだろうと思う。まだまだ買う側からは選択の余地ありってことでしょうね。
サッポロ一番ばかりが圧倒的に売れているのが印象的でした。(#^^#)
冷凍食品でも、チャーハンとか簡単に食べられるものを中心に売れていた。まだまだ大丈夫。

卵もいつもより売れてるな。
家にいる時間が多いから。

そのほかには野菜とか、通常よりもお値段高めでしたね。
加工食品などの材料は、中国をはじめ海外で多くが調達されているから、一時的に価格上昇するかもしれない。といっても、現状が3~5割引きでないと買わない人ばかりですが、それの割引が無くなる程度でしょう。例えるなら、以前は1.5リットルのペットボトル飲料が登場当時は320円(350缶が100円だからそれでも割安ではあった)くらいの販売価格でしたが、今は130円~170円くらいで買える。それがコンビニ価格になるような。
逆に言えば、今は競争によってモノの値段が安すぎる状態。
高くなるというよりも、あるべき適正価格になると表現するべきなのではないかな?
食品製造業も、年間に数百~数千といわれる、無駄に新商品効果を出して商品価格を維持しなければやっていけないというような異常な状態も終わるかも。

いつも物にあふれかえっているスーパーを歩きながら、この災害を機にモノ作りが変わるといいなと思うわたくしなのでした。。。。






0 件のコメント:

コメントを投稿