2021年3月24日水曜日

本日はスリランカの料理を食べました!

 ここ最近のマイブーム(古い?)。

海外の料理を食べ歩く。

特に昨今はコロナ過で日本国内でも遊びのために遠出をする機会が減って、茨城県内、特に自分の住む地域で遊び歩くことが増えました。

それでも、いろいろな発見があって楽しいですね!

これが「灯台下暗し」ってやつか。

 

唐突ですが、この間石垣島の園芸店からバニラの苗を購入しました。

バニラエッセンス作りにチャレンジしようかと思いまして。。。(#^.^#)

日本でも作っているところは何ヵ所かあるようですが、一言で言い現わすと、品質とコストが販売価格にあわないから成功していないようだ。

実際に苗を見ると、植物園の温室壁あたりに張り付いている、なんかの植物?みたいな感じ。

実は、このブログの名前の畑の様子を全然書いていないのは、小規模農家が生活していくビジョンが描けていないからです。いろいろ模索はしていますが、結構農家にこだわらなければ、他の職をやった方が楽じゃんという結論に至ってしまう。わたしに限らず、一次産業に携わる人の高齢化や人口減少はそういう事だと思う。寄らば大樹の陰っていう言い方もできる。

ただ、国が行っている補助制度などの年齢制限が50才より若い人を対象としていたりなど、使える方法が年齢を重ねるほど少なくなるし、ここ数年で決断をしなければと思っています。

ということで、今後は生活が大きく変わる計画を実行する予定です。( *´艸`)

そして、バニラの育て方などをネット検索していて、今日は暖かい地方の料理を食べに行くことを思いつく。

そして、たどり着いたのがここ。

スリランカ料理のお店!

スリランカカレーのRASAIさん!

小美玉市にスリランカの人がお店を経営しているのです!
 


 きたきた~~~!!

日本の田舎にいながら、世界の料理を食べられることに感謝!


日本のカレーには無いですが、海外では一般的な豆のやつ。

なんでなのかな? 不思議。

ここのお店は細長いインディカ米を使っている。

日本ではタイ米ともいう。わたくし、これ好きなんです。

過去にブログで書きましたが、日本ではコメ不足の折にジャポニカ米とタイ米を混ぜて売るという愚行を行ったために、かなりネガティブな印象を持っている人が多いと思います。例えれば、蕎麦とうどんを混ぜて釜揚げうどんを作るようなものだ。

ライスが中央に置かれ、その周囲におかずが盛られる。

確かインドもこんな感じだったと思う。

日本的にはスリランカカレーと呼ぶおかず、旨いっす!!!

細かく刻まれたサラダ風のこれもおいしいね!



こんな私の住む田舎で、世界を感じられることの感謝ですね~(#^^#)


からの、ネットカフェ。

実はわたくし、ネットカフェっていつ利用したかわからないくらい行ったことがない。。。

なので、興味津々で石岡市の某店舗へ行ってみました!

3時間千円! そして、その間にドリンク飲み放題!

そして、ソフトクリーム食べ放題!

そんなに食えんけど。。。

普通、10分100円位するマッサージチェアが使い放題!


漫画も読み放題です。

読みたい漫画があれば、利用するのもお得かもしれません。


そして、WIFI利用してNHKプラスというアプリを入れてみた。

NHKの契約者は無料で利用することが出来て、以前は一気見などの有料コンテンツも課金によって視聴できる。

最近ネットで話題になった、庵野秀明監督の密着取材のやつ。

それも視聴できます。

なんかわたくしと共通する点があるようで気になるんですよね~。天才と呼ばれる人とあんぽんたんの違いはあるんですけど。。。(;^ω^)


朝ドラも1週間はみることが出来る。

NHKはいいもの作ったね! これなら毎月お金を払ってもいいかって思う。


そうして、あっという間に1日が終わってしまうのでありました。。。

 

 

 

 

2021年3月21日日曜日

本日は中国の料理を食べました!

 お休みの今日は、未明からの雨のためにチャリは乗らず、朝遅めに動き出す。 


家のことをあれこれしながら、昼前に車に乗てお出かけ。

本日は、土浦市の土浦駅から桜川を渡ったところにある富久楼さんという中国出身の人が料理を作っているお店。


刀削麺が売りのお店です。

一時期流行って、麺自体を機械で自動的に作る事も出来るようになったので、意外と普通に食べられるようになった。昔、水戸市に中国の技術認定で賞をとるほどの人が経営していた刀削麺のお店があったのですが、残念ながら無くなってしまった。。。。あのお店は、本当に職人のおじさんが小麦粉を練ったタネから包丁で削いで麺を作っていたのですけどね。

 

こちらのセットメニュー。

麺類とそのほか1品をそれぞれ選択できて、850円です。

わたくしは牛スジ刀削麺とチャーハンを選択。

日本では豚が多いですが、中国では牛の肉を入れることが多いですよね。

器から漂う中華系の独特の匂い。この匂いを嗅ぐと、ああ、中国系の料理だな~っていう安心感がある。日本でいうところの醤油や味噌の香りか?


 チャーハンは、スーパーのベジタブルミックス使ったような感じ。

この辺はちょっと日本の流行りにあわせるか、地元の中国でのオリジナル風にするのかをはっきりしたほうがいい部分と思います。お兄さんたち、がんばれ~!


 商売って難しいですよね。

日本人の嗜好に合わせると、結局はスーパーのお惣菜に近くなってしまうし、オリジナルの中国の料理ですと、日本人の味覚とちょっと違う。

食後に、晩酌用に中華お惣菜セットを購入しましたが、見た目は同じでも味付けはやっぱい違う。私はこういう味付けは土地の違いとして楽しいのですけど、どれだけの人が理解してくれるかが問題かな。

過去にも何度もこのブログで書きましたが、日本以外の味覚や価値観などの違いをいろいろ学ぶ場所として、日本以外のいろいろな国の人達がそれぞれの料理を一堂に集めた場所を作りたいという野望はある。

世界にはいろいろな価値観の人がいる。それを料理を通じて知ってもらえればと。

排他ではなく、興味をもって、他の価値観を許容できる人間でありたいと思う私。


そして、行きつけの茨城空港へ。

北海道内では以前からサイクリングのルートマップはありましたが、就航している各空港にもマップが配られるようになったようです。

ただ、英語版以外はなかった。。。

 

私が以前にサイクリングしたルートも記載されていた。

このルートは180kmあり、前泊で現地入りしないと1日で廻るのは厳しい。

ただ、このような本格的なルートなどのマニア向けの内容が網羅されているのが素晴らしいですね!

1980年代のキャッチでは、「でっかいどう、ほっかいどう」と言われた彼の地。

定期的に行く茨城空港で、私が使用している機器の各種アプリケーションのアップデートを行い、茨城空港を後にする。

既に退役したF-4ファントムⅡのライトアップがされている。
 

最近では、制約の解除前に人々は動き出している感じがする。

空港の駐車場は既にかなりの車両が駐車して埋まっている。

強制ではない限り、人々は先行して動いちゃうのだ。

 

私はいまだに遠出はしていませんが、それは個人の判断であり、人によって違う。

 別に不自由はしていない。

近くのセコマで格安のワインを購入し、楽しく晩酌して寝る。

 


 どんな制限が出来ようとも、私はその範囲内で楽しむことはできる自信はある。

今の日本でそんなに不自由は出来ないよ。

心の安息。

 

 


 改めて、一言で表すと。

 

拝啓

私は元気です!

 

 

 

 

 








2021年3月17日水曜日

本日はタイ料理を食べました!

 今日は茨城県庁に用事があり、水戸市に行ってきました。

そしてお昼は、近くの飲食店で外食。

タイ料理のパクチータイさん。

お店の人に、何がいいかな~って尋ねたら、カオマンガイがお勧めっていうから、それを注文。

簡単に説明するなら、鶏肉の乗ったご飯定食。

画像では、結構おしゃれに映っていますが、確かタイの街中の大衆食堂なんかでは、日本で例えるところの鯖味噌定食みたいに、サバの味噌煮で山盛りご飯を食べる労働者の昼食って感じだったような気がする。

釜の飯を、お椀に詰め込んで皿にかぽっとあけ、その上に総菜をのっけたもの。
 

現地では、屋台なんかの安い所ではタイ米で、レストランなんかでは日本と同じ粘り気のあるお米を使っていたような。

アジアの国々でも、日本のお米はおいしいと評判ですが、私はサラサラのタイ米も好きです。

過去に日本では、コメ不足の年にタイ米を日本の一般的に流通しているコメに混ぜて販売するという、とんでもない愚行をやったんです。

元々性質の違うものを、混ぜておいしいわけがないから、あの一件で日本人にはタイ米ってあまりおいしくないという認識が出来てしまった。

あれから四半世紀が立ったわけだが、日本のお米はどこのブランドも同じ目標を目指しているようで、似たり寄ったりのものばかり。日本の炊飯器で炊いても、おいしくいただけるもちもちとは反対のサラサラのお米とか、そういうのがあってもいい気がする。冷凍食品のチャーハンやリゾット、雑炊なんか用のがあってもいい気がするんだな~

 

そして帰りにはセコマによって晩酌用のお酒購入。

おつまみはザンギ&サンマ天弁当。

今となっては高級魚のサンマ、これってサンマなの?と思うような大きさ。。。

だったら、コマイとかでもよくね?

サンマもそうですが、私が子供の頃と比べて、今スーパーなどで売っているものの大きさはだいぶ小さくなりました。イカなんかも育つ前に捕っちゃっているんじゃないかと思われるような大きさ。もう少しすると、天然物で庶民が買えるものって無くなっちゃうんじゃないかなと不安になる。

 

豊かになっているのか、格差が増えてきているのか?

日本は一族総中流意識という時代を経験して、今に至る。

アジアを見渡しても、持つ者と持たざる者、それがイコール幸福度ではないので、日本人もそれらの国々を見習って、意識を変えていく必要に迫られているのが、今であると思う。

いろいろ考えながらも、アルコールを摂取して、まいっか! というお気楽な現実逃避に今日もはしるのでありました。( *´艸`)





2021年3月13日土曜日

ホンダ ビートのトリップメーター補修

 この間、ネットショップで購入したRSマッハさんのトリップメーターバーグロメットを取り付けます!

 上側が破けたやつ、下側が今回購入した部品です。


 

 外すときは簡単。ぐりぐりと回しながら引っ張ります。

取付は、逆にぐりぐりと回しながら押し込んでいきます。

水で濡らすとちょっと滑りが良くなるので楽です。

メーターを外して取付を行うのは、はめ込んだ後に内側の引っかかる部分を、内側から楊枝などできれいに溝へ押し込むためです。

 


 出来ました!

いい感じですね~


 ぼろぼろになった方を切ってみました。

結構複雑な構造ですね。ちょっとした部品ですが手がこんでますね。

そして、以前に動きが悪いのをちょっと修理したメーター側ももう一度修理しなおします。

最近ちょっとリセットの動きが悪くなってきたのです。。。(-_-)

 

若干ギアにダメージはあるものの、あまり変形はしていないので、今なおしておけば被害は少ない。


 これがダメな状態。

ゼロが一列に並んでいません。

この状態だと、白の数字のドラムと一桁のドラムは動くが、十の位のドラムは連動しないで、上側の画像の右から2番目のギアにちょっと黒い筋がついていますが、その部分のギア歯に負荷がかかり変形してしまいます。

もし、車のトリップメーターリセットをしてみて、この状態になったら早い段階で修理をしないと使えなくなってしまいます。


奥に数字のドラムが見えますが、よくネットの記事では白いギア側に樹脂ワッシャを挿入するのを見かける。わたしにはなぜそれをするのかが理解できない。

 

 基本的に数字のドラムは軸方向に動くように出来ています。そして上の画像の左側にばねが入っていて、ドラムを右側に押している。下の画像は、右側にある駆動ギア側から撮影した。上下のギアを回している駆動ギアから、樹脂ワッシャをかましてなぜギアのかみ合わせを少なくする必要があるのであろうか? それが理解できないから、私はネットの記事で皆さんがやっている樹脂ワッシャ挿入をやらないのだ。


 前回は、塗布後に乾燥するタイプの潤滑剤を使用しましたが、今回は湿式の潤滑剤を使用します。塗布後にドラム同士が水貼り状態(平面同士の間に水を入れると張り付いてしまう現象)になる事や、油の染み出しを懸念して使用していなかった。

今回は、その辺のリスクを考慮しながら使ってみます。



 ドラムの動きがだいぶ良くなりました!


 ただ、たま~にずれた状態で止まることもある。。。

この状態では、ギアの破損につながります。駆動ギアブロックを外した状態で、手でトリップメーターのギアを手で回してみると、1kmにならずに止まってしまうのが確認できる。

まあ、たまにだからいいか? もう一回押せばいいし。


 本日の作業は終了!

 


 

 

 

 

 

 

2021年3月10日水曜日

話題の映画を観てきました!

 水曜日、お仕事お休みなので、朝からゴミ出しや洗濯を済ませてお出かけの準備。

今日は映画を見に行きます!

本日見る映画は、シン・ヱヴァンゲリヲンです。

今回は、つい数か月前にTVでも放送されていたにもかかわらず、映画館でヱヴァンゲリヲンQを鑑賞したイオン土浦の映画館で観ることにします。


 ネタバレしないように映画を鑑賞した感想を書きますね~

映画を観ていると、明日が東日本大震災「3・11」の日にあたるのですけど、それを思い起こすシーンが結構あるのです。多分、エヴァの完結編がずいぶん延期されたのは、表現的に大震災のフラッシュバックをさけるためでもあるのかなあと思いましたね。たしか制作会社はウルトラマンに所縁がある福島県にアニメ関連の工房をつくっていたりもしたようですし。庵野監督のそういう配慮が感じられました。

そして、映画全体の感想を一言で言い現わすなら、私の感想としては

気持ち悪い

以前に、鑑賞したヱヴァンゲリヲンの映画の感想としてウツの人の感情をみているようだと書いたことがあるかもしれませんが、あまり干渉してはいけない人の心の内面をみているような気がしました。

人間は、それぞれが違うし、いくら理解しようと試みても出来ない部分がたくさんある。

それは、良いとか悪いという分け方ではない。個性としてお互いが許容して生存していかなければいけない部分ではないかと思う。

必ずしもわかりあう必要はないのだ。

逆に言うと、わからないからといって否定するべきではない。ただ相性が合わなかったとするのが社会性ではないかな?


そして、映画の後は土浦市内のインド料理店へ。

ナマステ・ガネーシャというインド料理のお店で昼食。

日本でも関東と関西ではかなり味付けが違うのに、それよりずっと広大なインドの国をマルっとインド料理と言ってしまうのはどうかと思いますが、インド料理のお店でそれぞれのお店の違いが割と無いのは、日本人に配慮したメニューにしているからなのかもしれないですね。詳しくは知らんですけど。。。(#^.^#)



インドの方が作ったラーメンを頂く!

日本人が作るカレーラーメンとの大きな違いはとろみかな?

日本のカレーって基本的にとろみをつけるのが多いと思うのですが、それがない。

そして、鼻汁の出具合からすると、結構辛いと思われるが、そんなに辛さを感じない。

中国の料理もそうですが、本当は結構辛口のはずなのに食べられてしまう~( *´艸`)

そして、石岡市の洋菓子店へ。

ENFAMILLE(アンファミーユ)

なんと!

近日閉店ではないですが、やめちゃうんですね。。。(T_T)

そんなに頻繁に通っているわけではありませんが、好きなお店がなくなるのは寂しいですね。


からの~、鉾田繋がりでなかね製菓さんへ。

先のアンファミーユは、元々鉾田市の青柳あたりの畑の中にあったんですよね。

ご近所なので、たまにチャリで立ち寄った記憶が。


自分家用のおやつ購入!

からの、土子肉店。

家飲みのおつまみ購入。

鉾田市も、街中にこういうお店がなくなっちゃいましたよね。。。

昔はどこの町にも精肉店があって、お肉を買っていったのですけど。

そうそう、お肉屋さんではポテトサラダを必ず売っているのはなぜなんでしょうね?

作る途中でコロッケとポテトサラダにお惣菜を分けるからなの?

そして最後に茨城空港へ。

iOSのアップデートをせねば!

最後はセイコーマートに立ち寄り、おいしくて格安のワインを購入して、家飲みの準備万端!

今日はだいぶ贅沢な晩酌が出来るぞ!!!