2020年4月18日土曜日

外出制限下のお遊び 5

今回の行動記録は、筑波研究学園都市のところにある神社です。
一の矢八坂神社です。
この神社は、京都の八坂神社から素戔嗚尊の分神をいただき、ご神体として祭ったようです。ようですというのは、それがいつの間にか天王信仰と合わさってしまった。天王というのは、牛頭天王という仏教の武神らしいです。

神社には一の矢天王様の伝説がある。
昔、九州地方から飛んできたカラスがこの地方の田畑を荒らすので、矢でもって射落としたところにこの神社を経てたとか。
そのカラスが3本の足があるって、それ八咫烏(ヤタガラス)!!!!?
素戔嗚尊のお仕え、導きの神的なカラスを射落とすって。。。
読めば読むほど混乱してくる神社の由緒書き。。。

昔はこの茨城県をはじめとして、関東一円からの信仰があり、関東地方で有名な祇園祭がここだったらしい。昭和時代の地元紙茨城新聞にも、有名な神社だから県内の初詣の場所として記載がある。
疫病退散の願いを込めた祇園祭。それを行う由緒ある神社ですから、昨今の猛威を振るうCOVID-19が早く収まるように願いを込めて参拝。
 疫病退散のニンニクお守りほしかったけど、人との接触を制限しなければならない疫病蔓延の昨今、断念するしかない。

 境内にはこの神社の歴史を物語るような大きな石碑が。
茨城県の村社など、歴史ある社はここと同じ時期の平安時代にはじまりの記録を持つところが多い。ある意味、そこの土地に暮らす多くの人々が文化的行いが多種多様になったという時代なのでしょうね。
よく見ると、石碑の左下に国務大臣 佐藤栄作の文字が!
佐藤栄作って、あの総理大臣の!? って、ネットで調べちゃいました。本当にここは有名な神社だったんでしょうね。
今の総理大臣の安倍晋三さんと血縁者の人。なんで茨城県と関連あるのか知りませんが。
今の総理大臣も、おじさんと同じように、いくら悪く言われようが関係ないって感じで頑張っていますね~ いろいろ賛否はありますけど。(#^^#)


今では近代的な都市となり、東京にも電車ですぐのつくばエキスプレスの終着点。つくばの学園都市の端っこにたたずむ古い神社。ここでもいろいろな妄想をしつつお参りをして、神社を後にするのでした~




0 件のコメント:

コメントを投稿