2019年12月11日水曜日

ビートのスピーカー交換

この間、私のビートが水没した際、スピーカーから音がしなくなっていた。
とりあえずパイオニアのスピーカーをカー用品店で買ってきて取り付けていたが、どうしてもパイオニアのスピーカー、TS-F1640はスピーカー中央のツイーター部分がドアの内装に当たってしまうのだ。前のモデルTS-F1630の取り付け情報で、「TS-F1630はトゥイーターがトリムに少し当たる(取付けは可)」とフィッティングガイドで記載されている。そのツイーターの凸量が寸法が取付面から12㎜。で、TS-F1640はというと、11.9㎜です。そしてケンウッドの同じクラスのスピーカー(KFC-RS163)はというと、11.7㎜。
ということで、どのモデルも取付は出来そうだが、ツイーターの部分がドアの内装に接触してビビリ音が出ないように工夫しなくてはならない。


先ずは、ドアの内側にべとべとに張り付いていた接着剤をとにかくきれいにします。
この作業だけで2時間はかかってしまった。。。
車の板金や塗装する人たちって大変ですね。これだけ作業工数がかかってしまえばお金がかかるのは当たり前だ。私もやってもらうときには、気を悪くされないようにさりげなくどうしてそれだけの見積金額になるのか、お話を伺い、ちゃんとやっていただけそうな工場に任せようと思います。このビートの代々のオーナーの人達がやってもらっていた作業の跡を今回私が自分で車をばらすことによって見せていただきましたが、見えないところの作業のいい加減さは、外観からはまず判断出来ないことが分かりました。



とりあえず、パイオニアのスピーカーを外し、ケンウッドのスピーカーを取り付けます。
今日はボンド清掃にずいぶんと時間がかかってしまったため、防水シートは後日の取り付けとします。
ドアの内装を組み付け、スピーカーのツイーターとの干渉を確認しました。
若干の隙間(1mm程度)はあるようです。まあ、そもそも内装が押されるとスピーカーに負荷をかけてしまうから、もっと隙間があるべきであるのでしょうが、私の自己責任で許容します!この隙間は共振防止のためにスポンジテープを後ではりつけ、埋めることとします。

それと、後ではりつける内側の防水シートは2019年11月現在ドライバー側のRがご相談パーツということで在庫なしの絶版品です。
とりあえず在庫がある左側を注文して購入しました。
なんで左右が同じ部品ではないのかといいますと、下の画像のシートに丸い穴が確認できると思いますが、この穴にかぶさって組み付いている蓋のようなものが逆なんです。
多分、ドアをバタンと閉めた時の空気抜きの穴と思われます。
まあ、そもそもこの防水シートが無くとも車は問題なく走るのですが、このシートがあることによって、ドアの内側に温度差が出来て結露し、長く湿っぽい状態が続くのを緩和しているのだと思う。腐食しやすかったら問題でしょうからね。
ということで、注文した左側の部品を型に、ホームセンターで安い緩衝材用のシートを買ってきてこれで代用します。

実はシートを接着するテープも購入していまして、スワンボンドのブチルテープです。
簡単な紙ベースの両面テープでないのは、ちょっとしたこだわり。シート共々スピーカーが近いから音に影響しないようにと。。。

準備はいろいろ進んでいますが、なかなかやる時間が無いので今日はここで終了!
次やるときには終わらせたいですね~





2019年11月23日土曜日

水没したホンダ ビート復活!!!

あたくしのホンダ ビート君復活です!!!
何からかといいますと、10月に茨城県で記録的な大雨があったのですが、その雨でわたくしのビート君が水没してしまったんです。。。
完全に埋まってしまったわけではなく、サイドシル付近までだから約25~30cm位の水位での水没。
なので、フロアに水がたまりカーペットは交換。。。
ちなみに黒いシートは前のオーナーが防音のために貼っていたようです。このほかにもエンジンルーム周辺などもたくさん貼っていて、どうやってエンジンのフード開けるんだい?っていうくらいでした。だから私は全部剥がしちゃいましたけど、こんなところにもあったんですね。。。

で、今回一番の問題点は、ECUというコンピューターが助手席下に移設してあって、それが水浸し。。。

で、中身もこのようにびっしょり。そして部品間にショートの痕跡が。

こんな状態でありながらも、奇跡的に工場まで自走搬送できたんです。
とりあえず瀕死の状態ながらも自動車工場までよくもってくれた!!!
感謝です。安らかに成仏してください。

本来なら助手席後ろのエンジンルーム側にはりつけてあるのですが、ビートを乗っている人たちは熱でこのECUがやられちゃうということで移設をしている人が多い。昔乗っていた同じホンダのシビック系なども助手席足元にECUが設置されていて、結構低い位置にあったのだから、シート下などに移設していてそれがだめということはないんでしょうが、このような水気には要注意ですね。
いい機会ですし、中古ではありますが奮発して後期型の新品に近いECUを載せました!
新品は絶版パーツになり現在では入手が難しい。これが無いと車は走らせられないんですけど、今後入手困難だから大変ですねえ~
重要で必要なものって基板の部分だから、新品で売っていた箱ごと丸まる一個12万円でのパーツ再販をするのではなく、基板のみ電気屋さんでPCのマザーボードを売っているような帯電防止の黒い袋に入れて売るようにしてくれればいいのにと思う。

そんなわけで、無事走らせる部分は車屋さんで直してもらったんですけど、同じタイミングでオーディオの音が鳴らないという問題も発生。
そちらは個人で何とかします。
ということで、後日にビートのスピーカー交換を実施。
スピーカーは近所のオートバックスでカロッツェリアの16cm TS-F1640を買ってきた。カスタムフィットだからそのままポン付けできるはず!

 それではとドアのライニングを外していく。。。。
なんだこれは?
前のオーナーは防音にこだわっていたらしく、こんなにもべたべたと。。。。
しかし、やるにしても雑だなあ。パーツ代は結構かかっていそうだけど。

個人情報保護で前のオーナーの整備記録などは結構塗りつぶされていたりしますが、ショップのほうはわかっちゃったりする。栃木県のお店、こんなんで結構あっちこっち内張剥がして部品をふんだんに使っているから高いお金を取ったんでしょうね。。。この細工を見たらがっかりだけど。(*´Д`)

そんでもって、ドライバー側だけやって助手席側はやらんのかい。。。。
やりかけてやめちゃったみたいな感じ。

ショップはそれなりのところに任せなければいかんなあ、なんて考えながら作業していると。
何じゃこれ???
スピーカーのフランジ、ねじが3本中2本しかなく、防音やったショップでてきとうにつけたのかなあなんて外していると、なんか変だ。
運転席側と裏表が逆に付いている。だからスピーカーをとめているねじがドアの鉄板と干渉して3本のねじで固定できないのだ。まじ??? 明らかにおかしいことを、間違ったわけではなく、確信犯的に行っている。

スピーカーは以前からついているこのフランジを使うことにより、とりあえず取付完了。
TS-F1630が4㎜ほどツイーターが出っ張っていて、ドアライナーにちょっと当たるらしいとのメーカー情報があったので、このTS-F1640は11㎜だから確実に当たっているはず。その分の方法は考えます。。。。
とりあえず今回は一通り終わりにして、今回のドアライナーを外して不足している部品をホンダのディーラーさんに発注しに行って、後日改めて工事を行います!








2019年10月18日金曜日

劇場版 そして、生きる を観てきました!

頓挫しかかっているこのブログ、久しぶりの更新であります!

本日はお休みだったので、家の用事などをし、天皇陛下御即位記念硬貨を郵便局に引き返しに行ったり、車検の我がビート君を引き取りに行ったりなどといろいろやって過ごしました。

そして、こちらも数か月ぶりの映画鑑賞。
土浦市の土浦セントラルシネマズさんへ「劇場版そして、生きる」を観に行ってきました!
相変わらずこの世界の片隅には聖地と化しているので、執念ともいえる連続上映を続けている。。。

なんかさらに専用カスタマイズが増えているような~( *´艸`)










入場券を購入していざ!!!

映画を見終わってチラシをもらってきたのですけど、字幕を見て気になってた事、なんか以前にNHK朝ドラの茨城を一部舞台にした「ひよっこ」の関係する人たちが結構入っている。

なかなかいい映画でありました!

この脚本家の方の作品って、勧善懲悪みたいな憎むべき悪い人ってでてこないような気がしますね。そして、見終わった後に何か大きく考えさせられるような重い気分になるようなこともない。そういう作風なんでしょうね~





2019年8月23日金曜日

最近の日韓関係について思うこと

最近はこのブログの更新がずいぶん滞っていて申し訳ない。
生活のリズム的に、結構時間的な余裕が以前ほど無くなって、更新をさぼっていました。

ですが、本日はお酒を飲みながらニュースを見て、思うところを書き留めておこうと思います。

 私事ながら、特に最近はまとまったお休みがとれる仕事環境にないので、旅行といえばもっぱら近場が多い。以前は製造業の会社に勤めていた会社員であったから、1週間という長期休暇も取得可能であった。それが現在はせいぜい2日間が精一杯です。しかも会社の都合で決まった休みのない状態。いうなれば忙しい家族経営の個人事業主みたいなものですね。(#^.^#)
 で、海外旅行の可能性といえば台湾や中国、韓国、ロシアあたりに限定されてくる。そのあたりであれば、2日、頑張って何とか休みを取得して3日で楽しむことができる隣国だからです。
 ただ、中国やロシアはちょっとハードルが高い。ハードルというのは、観光で行った場合でも何気なしにカメラを向けたら警察に連行されるという危険があるからです。つまりは、事情に詳しい現地の人と歩くならいいが、完全に個人でふらつくには結構な危険があるからです。社会主義圏の国でなくとも現地の常識を知らないために危険な目にあうことはそれ以外の国でもあるけど、結構日本の会社が現地で仕事をしていた際にも抑留されてしまうケースもあり、かなり慎重にならかければならんと思う。

 日本から見れば、台湾の次に韓国は旅行しやすい隣国と思っていた。テレビや漫画などの日本の文化が韓国国内で自由に見ることができる以前でも、航空便や福岡からの船便などの移動手段があり、日程的には結構簡単に行けるところだと思っていた。
 サッカーワールドカップの共同開催あたりからは、還流ブームなどもありこれからはお互いに仲良くやっていこうというムードもあるように思った。

 いろいろな報道を聞いたり見たりするにつけ、日韓関係に国と国との間にしこりがあるのであろうということはわかる。ただ、問題の源となっている当事者を思い出すにつけ、ちょっとした疑問も抱いている。
  自分の家の年寄りも戦争で中国に行って帰ってきた戦争経験者。今では日本中で生存している戦争経験者はだいぶ減ってきていると思いますが、その人たちはかなりの確率で同じようなことを口にしていた。アジアのほかの国へ行った際にも戦争経験者に何べんも会ったことがある。その国々の人たちから見れば、私の国の日本は戦争で侵略してきたということになるが、やはり同じようなことを口にしていた。また、口にしないまでも私と自分の子供たちが親しくしている様を温かく見守っているという感じであった。
 「戦争はもう二度としちゃいけない」
 だから、今の韓国のことで報道されているような反日でいろいろな民主発起を起こしているのが本当に戦争で被害にあわれた方たちの本心であるのかちょっと戸惑いを覚える。

一度、近いうちに韓国へ行ってみたいと思います。最近は航空便も減便の見直しがされているらしく、選択肢が狭まってきている。
とにかく、文化やスポーツなどの交流も次々に中止されているが、実際はどうなのかを自分の目で見てきたいと思います。私はそういう主義ですから~( *´艸`)


 

2019年7月23日火曜日

ビートのサスペンションを交換しました!

以前から品物を取り置きしていただいていて、早いところ行かねばと思ってはいましたが、ずっと行けていませんでした。それでこの間ようやくサス交換に行ってきたのでした!
実はお世話になっているショップが、埼玉県の小川町にあるボディーショップカミムラさんでして、茨城県からはちょっと遠いのです。だからだったりもしますが、それでも客の事情に合わせてやっていただいていることに感謝ですね!

早朝に車を飛ばして埼玉へ。そしてあっという間に新品のサスに交換していただきました! ショック単品の組み換えではなく、スプリングやアッパーマウントも全て込々のアッセンブリー交換だから、この通り頭のほうもきれいです。

無限のサスキット。
スプリングの巻き方が純正のホンダのやつとちょっと違う。
2cmほど車高が落ちているらしいが、計算上はそれでも最低地上高が13cmあるので、まったくしゃこたんの感じはしない。基本的に欧州車気取りの車はそれより低いし。ちなみにスズキのスポーツではない普通のスイフトでも12cmですよ。
我が地元茨城県では、頻繁に道路で野生動物が轢かれていますが、普通の車ではまたげないので避ける際には要注意です。。。。


フロントもしっかりきれい!
1990年代のホンダ車ってサスペンションのアッパーマウントのゴムで細かいショックの突き上げを逃がしていたりするので、サスだけスポーツタイプに交換してもバランスが悪かったりする。タイプRはこの辺の素材を変えていたよね。昔、インテグラの部品を取り寄せてCR-Xに組んだことがある。

いろいろとアフターマーケットでサスペンション関係の交換部品は売っているが、バランスやコスパを考えるとやっぱり無限のサスキットになりますよね。

で、交換していただいた後、高速道路を試走しながら帰宅~
が、曲がるところを素通りしてしまって、東関東自動車道へ行けず新潟方面へ。。。。
まあいっか! 磐越道回って帰れば!




さすがにショックがちゃんと効いているから、直進安定性がいいです!
細かいところはサスペンションのブッシュ周りとかをやればもっとびしっとするような気がしますが、おいおいと。。。。
昔、某有名ショックメーカーのスポーツサスペンションを以前所有していた車で使っていたことがありますが、本来の動きになるまでに結構な時間がかかったっけなあ~。本当に動かして温まってこないとちゃんと動かないようで、それまでは動作が変化するのだ。今回ビートにつけてもらった無限のサスキットは、そんな動きの変化が感じられず、その辺も純正同等なのかな?

昔のホンダが好きなワタクシといたしましては、これからも大切に乗っていきます!
あの当時CR-Xに乗っていたのですが、研究所ではリアにエンジンを積んだCR-Xがテスト走行を繰り返していて、走りのモデルはミドシップで松竹梅の3車種出るんじゃないか!? なんて話もあったっけなあ。実際に出たのは、松の国産スーパーカーNSXと梅のビート。竹の部分は当時世界的に大ヒットしたユーノスロードスターに影響を受けたスポーツ路線から外れたモデルになってしまった。。。そもそものクーペ自体がそれほど販売が見込めなくて、同じホンダベルノの販売チャンネルでインテグラとかぶっていたという経緯もあるし。。。
ならなんで出したんだ?という周りからの疑問の元、予想通りCR-Xデルソルは売れなくて消滅。バブルの狂気ともいえるホンダの販売チャンネル(ベルノ、クリオ、プリモ)自体も車種展開に悪影響を及ぼしていたのも事実で、いまでは無い。

サービスエリアでちょっとその土地名産の食材を使った定食を食し、帰宅!

かな~~り寄り道をした一日でした!



2019年6月22日土曜日

海に沈む夕日を見に行ってきました!

数日前に新潟県村上市、山形県鶴岡市付近を震源とする強い地震がありました。
そのようなニュースを見ると、自分が旅行をしてちょっとでも土地勘がある地域は特に、心配になりますよね。

実はこの間、無性に海に沈む夕日を見たくなり、車を走らせて見に行ってきたのでした。

茨城県からはひたすら下道を走らせる。
茨城県を出てからは、白河市から国道294を通り猪苗代の湖南経由で会津へ。会津からは国道13号線を走り新潟県へ。
昔、狐の嫁入り行列というイベントを見に来たことがある津川町の先、阿賀町。
巨木が気になりちょっと寄り道。






近くにある薬師堂。
かなり風化が進み、この先何十年ももたないような感じ。近くには民家があり、それなりに檀家さんもいそうだけど、日本各地の集落にはこのような過去の文化遺産がなくなりつつある。自分の家を建て替え出来ないのに、寄進はできないですよね。。。



新潟県側で国道7号線に出て北上。
村上市の笹川流れ到着。無事に夕暮れには間に合いました!
まったりと夕日を眺める。蚊に刺されながら。。。
昔、青森県の黄金崎不老不死温泉という砂浜の先の波打ち際にある露天風呂でも蚊に刺されたことある。なんでこんな所まで蚊がいるんだと思うほど刺されてしまう人間なのだ。。。本当に蚊は人間の息や体温なんかを感知してやってくるのだろうか? 信じがたい。

夜は村上市のゆり花温泉でひとっ風呂浴びて波の音を聞きながら車中泊。
関東地方の人間からすると、入浴料が安くこんないい温泉に入れるのはいいですよね。関東地方では500円以下の温泉ってほぼ無いけど、逆に東北地方などに来ると500円以上するほうが珍しい。

2日目は寄り道しながら帰ります。
まずはあつみ温泉から。
昔は温海町だったと思うんですけど、市町村合併で鶴岡市になったんですね。
昨日の温泉も昔は違う町だったと思うけど村上市だし、面積が広くなってちょっと昔の人間にはピンとこないですね。(#^.^#)







神社の境内には学童疎開の碑がある。山形県は意外と多いですよね。
この近くの地域にはたしか、学校給食発祥の地もあったはず。
その昔、1990年代に「ツーリング庄内200km」というイベントに参加していたことがあり、南はあつみ温泉から北は遊佐町まで走りまわったです。だから意外と詳しい。
当初の発着地点だった櫛引町も今では鶴岡市ですよね。

朝市をのぞいてみる。
村上市の瀬波温泉もここあつみ温泉と同じく有名と思うけど、廃業してる旅館が多い。あの関東地方のみならず日本的に、いやイニシャルDという漫画で世界的に有名な伊香保温泉もそういうところが多いから、温泉旅行自体が昔と比べて規模が小さくなっているのであろう。

JRのあつみ温泉駅からだとちょっと遠いんだなこの温泉。
最近は日本各地の観光地でレンタサイクルが充実してきているので、バス路線には申し訳ないけど、そういう方法を探すほうが良い。


あつみ温泉からお腹がすいたので鶴岡市街地方面を目指しながら朝からやってる食堂を探す。
おっ!
 大勝軒系列のお店か?
朝からやってそうなバイパス沿いのラーメン屋さん発見!


麺絆 英?
ちょっと読み方が難しい。

朝ラー!
美味いっす!!!
おいしいラーメン屋さんが朝から食べられるなんて、山形県って本当にラーメン王国だなあ~

鶴岡からは月山を超えて大江町へ。
大江町の中心地、左沢駅到着。

奥羽本線は山形新幹線も通るからこの路線と線路の幅が違うらしい。
なので、実質この路線の車両はほかには移動できないこの路線だけの往復。
ハッキリ言って残っているのが不思議な路線ですね。橋の架け替えとか何か大規模な修繕が必要になったら、バス転換になっちゃうのでしょうね。

それから近くの道の駅へ。

おおっ!!
これはクマの大好物、根曲がり竹!
 こっちにも旬の山菜がたくさん!!
茨城県では見かけない、雪深い山のほうで採れる旬の食材がいっぱい!!

そしてこっちはいろいろな品種のリンゴジュース。
飲み比べしてみるのもいいですよね。濃縮還元じゃないから、普通にスーパーで売っている果汁100%ジュースと全く味が違う。誰が飲んでも絶対に違いが分かるほどに。
最近では茨城県のほうでも農協経由のこういうジュースが売られるようになりましたが、紙パックの濃縮還元100%果汁ジュースの5倍以上の価格だからそれほどは売れていないようです。物のあふれる今時だからこそ、時にはちょっと贅沢して本物を味わうこともいいのではないかと思う。

そうそう、ここ朝日町には空気神社っていうのがあるんですよね。
昔はこの山形県や新潟県近隣に同じような朝日村とかがあって紛らわしかったけど、市町村合併でなくなっちゃった。
かなり山の中のほうにあるんですよね。
昔は集落や学校の分校などが、なんでこんな雪深い山奥にって思うほどそういう山の中にあったけど、今では跡地の標識くらいしか残っていない。

そして、最上川沿いに上流へ。
周辺の道路も平成の時代にきれいに整備された。昔は結構細い部分もあり、冬場はかなりスピードを落とさないと危険であった。対向車とすれ違えないところもありましたよね。

道の反対側斜面に見えた棚田。
田植えの時期のようで、水を張った田んぼの中でトラクターが動いています。

からの~、最上川に架かるつり橋。
今は使用できない。

確か1990年代の初めまでは渡れたと思う。私は通った記憶がある。
ここは、NHK朝ドラのおしんのロケで使われたつり橋です。おばあちゃんになったおしんさんが、故郷の集落をここから見渡していた。
対岸には道路があるので、このつり橋からちょっと離れたところにある民家の人はこのつり橋を使うより車で道路を通って、車が通れる橋を渡って用事を済ませるのでしょうね。

約30年前、MTBでこの辺りを散策していて、朝日町の昔は最上川の水運の船の元締めをしていたという人のお宅を拝見させていただいたことがある。立派なお家で、町の文化財に指定されていたと思う。あの時お話を伺ったおばあちゃんは、生きていれば100歳以上になるので、多分もう存命ではないのではないと思うのですが、話の内容だけは今でも覚えているなあ~。

そして、さらに最上川をさかのぼっていく。
白鷹町の荒砥駅。
なんだか今日はサイクリストによく合うなあ。

ここから列車は米沢盆地の赤湯までつながっている。ここ白鷹から山を越えれば山形市は意外と近いのですが、鉄道は越えられなかったんですね。。。
列車を見送り、最上川をさらに北上。

長井市のあやめ公園へ。
まだあやめ咲いてないし、お祭りの準備中だ。。。。

近くの神社を通り過ぎ、昔結構お酒を買っていたまるはち酒店へ。


ええっ!? 日曜日は定休日なんだっけ?
残念。ここのお酒屋さんは地元でも結構貴重なお酒を取り扱っているお店。
それは昔の話で今はどうなったかわかりませんが、昔のままであるなら酒好きにはお勧めのお店です。

そして、長井駅へ。
近々建て替えるようです。
市庁舎が直接駅に入るのは珍しいですよね。
出張所などの役場機能が本庁とは別に入居するケースは全国各地に結構ありますねどね。


記念切符などを購入しつつ、ぶらぶら。
この週末が駅舎のお別れイベントであったようです。


せっかくだから13時から販売する記念きっぷも買おうと思う。
よって、それまでの時間を市内散策!

支那そば屋さん発見!
昔はダイエーデパートの隣あたりにあったような記憶があるのだが、目印がなくなると結構わからないもんだ。

せっかく馬肉ラーメンや冷どんののぼりが立っているのに注文しないという暴挙。
冷たい味噌ラーメンを注文。冷たいからスープが分離している。。。
ちょっと不安な見た目をよそに、意外とおいしい。

そしてつつじ公園へ。
つつじの古木。いろいろなところにつつじの公園はありますが、こういう古木って意外と見ないですよね。そういう意味ではすごく新鮮。

つつじ公園のお隣にある佐々木屋旅館。
昔お世話になりました。今では閉館しているようですね。。。あの時分でも年配の夫婦が経営していたから、跡継ぎの人がいなかったのかな?

そして、長井駅に戻り、無事に記念入場券を購入し、小国町経由で磐越道へ。
小国でもちょっと寄り道。
さすが観光わらび園もある小国町、わらびもキロ単位の販売だ!


沢山寄り道をしたため、帰りは高速道路利用で茨城県の自宅に。
無性に海に沈む夕日を見たくなり、日本海まで列島を横断した週末でした~