2020年7月29日水曜日

2020年 7月の終わりに。。。

本当なら、2020東京オリンピックがあって、学生は夏休みでエンジョイしていて、いろいろ楽しい催し物が目白押しのはずの今の時期。
今年は、新型コロナウィルスの影響で、イベントは軒並み中止となり、かなり質素な感じ。

私は、月に一度くらい茨城空港に行く。
目的は、空港の無料高速WIFIを利用して、スマフォやタブレットのOSやアプリの更新をするためです。大体10GB程度は毎月使用するので、格安SIMカード利用のわたくしは、こういうところで節約している。( *´艸`)


空港の入り口正面には、ウィルス感染者との接触を確認したり、関連情報を受け取れるアプリの掲示があった。厚生労働省でもアプリを作ったが、茨城県知事もIT出身という事もありこういう方面には力を入れているのかな?
ただ、感染者は自分が他の人に感染者だと悟られたり、又は自分が市中で接触者との接触をしたと証拠を示されると、検査のキャパ的に破綻してしまうせいか、関係者は誰もこのアプリをインストールすることを推奨していない。。。(関係者からいろいろ話を聞くけど、あまり詳しく書かない方が良いかな。。。)


空港内では、小美玉市の小川地区で行われる祇園際の獅子頭展示がされていた。
お祭りも中止だからなのかな?


SKYMARKは結構便数を増やしてきましたね。
乗客はそれほどいないでしょうけど、機材は動かしても泊めておいても費用は掛かるし。。。

駐車場の埋まり具合は、大体過去の3割位であろうか?
空港へのバス便なども再開されているが、まだまだかなり少ない。
かといって、開港以前の計画のように貨物便なんて一切実現できていないから、お客さんが戻らんと厳しいでしょうね。(開港以前の計画では、成田空港のオーバーキャパ分の貨物をこっちに持ってくる計画だった。なので、百里基地に隣接して工業用地を開発公社が作ったけど、一切入居が無い。。。ちなみに、成田空港と羽田空港が発着枠を拡大できたから、そもそも移転しようという企業は現時点ではない。)


さて、おなかがすいてきたし、アップデートもすべて完了したのでお昼ご飯を食べに行きます!
今日は鉾田市のラーメン日和にしよう!
とおもって来たけど、休業中。。。。
閉店ではないから、蕎麦屋さんにありがちな一般の家屋を改造した小さなお店では商売的に厳しいのかな? 居間のテーブルでお客さん同士が親戚一同の食事のようにテーブルを囲んで相席する。

で、それでは行方市の虎徹に行こうかと思ったけど、あそこはいつもたくさんのお客さんが行列を作っていて並ぶ気がしないしなあ。。。

という事で、石岡市のカレー屋さん BIJNOR(びじのーると読むらしい)

看板にある関東文化財振興会と何の関連があるのかは不明ですが、まあいっか!

入り口は意外と質素。
この不動産屋さん入り口みたいなところを上がった二階が店舗です。

本日の日替わりカレーランチ、800円。
ナンとカレー、サラダ、スープ、ドリンクで。

ナスとひき肉のカレー。
手作りの料理っておいしいっすね。

おれ、宝くじでも当たったら、茨城空港そばにアジアンタウンていうアジアの料理を集めたフードコートを作りたいと思っている。過去にもブログで書いたと思うけど。
本当は世界中を旅行したいけど、それが出来ないならその世界中の人達がここに集まってもらって、それぞれの食文化を提供していただく。そんな様々な文化の体験がここに来れば出来てしまうっていいと思う。
宝くじでっていうのは、そもそも銀行とかがお金を貸してはくれない勝算不明瞭の計画だからです。有名ファストフード店でもチェーン店は数年で閉店することが多いですし。。(*´Д`)


昼食後は、一気に北上!
常陸大子駅へ!

目的は、玉屋旅館さんの駅弁。

話では、一日30食くらいとか言われていましたが、今は水郡線が水害の影響で大子駅まで来られないせいなのか、旅館で注文すれば作っていただけます。
1985年のつくば万博のおもてなしのために考案されたというこの駅弁。作りたての駅弁がいただけるって全国的にも珍しいのではないだろうか?


手作り感たっぷりの駅弁。
注文を受けてから作っていただけるので、旅館で朝早くたつから朝食用にって包んでくれる軽食に近い。ご飯さえもまだ柔らかなまま。(#^.^#)
おっさんだからなのか、しゃも肉よりもゴボウのほうが旨いと思ってしまった。いい味付けっす!!!

常陸大子駅前には、栃原行きの小型の幕車バスと水郡線の列車代行バスが止まっていた。
青春18きっぷでこのような列車代行バスも乗れるし、多分今のうちだけなので、お得なきっぷを利用して近場の日帰り又は1泊旅もいいと思います。
絶対はないけど。。。。

映画やテレビのロケでよく使われる大子町の小学校跡地も、夏休み期間中なので平日でも開いています。
この画像、よくNHK朝ドラで見かけませんか?




教室の机に座って昔のことを思い出す。
これは古くて虫に食われた机ではありません。
俺も机に穴掘ったっけなあ~
ごめんなさい、後輩の人達。<(_ _)>

今の自分がいるのは、過去に私の悪事を許し、指導してくれた人達がいたからだなあと思う。
恵まれた環境だったから、道を踏み外さずに育てたのかな。(多分)

今は過去にない特別な状況ですが、だから人間がだめになるという事はないと思う。
逆に、ダメな理由を探して生活しているようでは、一生後悔するのではないかな?
「笑う門には福来る」という言葉があるように、前向きな人にはより良い結果が来そうだ。
もし自分だったら、しかめっ面して愚痴言っている人より、笑ってチャレンジし続ける人に引き付けられる。

おれは、たちどまらないぞ~!














2020年7月20日月曜日

意外と飲食店には行っています!

わたくし、いつものラーメン屋さんの他にも、いろいろ行っています。

水戸市、赤塚駅前のインド料理店。
ラムちゃんだっちゃ!!
700円で満足ランチ!

石岡にも土浦にもインド料理店はあります。
そういうところにも行っています!

ここは石岡市の燦虎さん。

中華そば、700円の一番お手頃価格の塩味が好きです。

何故かラーメン屋さんは混んでいるところが意外とありますが、新型コロナウィルスの問題では、なかなか話題にのぼらないですね。
ハッキリ言って、行列は出来てるし、人も沢山入っているにもかかわらず、感染者の立ち寄り先になっていない。

ですが、私が住む地域でも新型コロナウィルス感染者が発生しました。
しかも、茨城県の発表では公表されていませんが、地元では感染者の立ち寄り先として、数件の洋食店や焼肉屋さんの名前が伝わってきている。注意するようにとのこと。

近く日本政府が外出することに補助金を出すGoToキャンペーンが行われる。
しかし、今の状態では検査や入院などの医療関係がひっ迫してしまうんじゃないかな?
白黒つけて、何処が安全かを明示しない限りは、お得だと安さにつられた人間が迷惑のバラマキをするだけになりかねない。迷惑を受けたお店などは、地域から村八分的な扱いを受けかねないし。。。
なんでこの時期に安く旅行することが重要なのか?
万が一の場合、旅行をしたがために背負うものが大きすぎる。
わたしは、そのことを考えると、いくら安く旅行できるとしても行きたくない。
受け入れる側も一緒じゃないのか?
万が一の場合、白黒つけられないと、営業が再開できない。
東京都ではキャンペーン前に既に医療関係がひっ迫しているらしい。
それで、大移動が始まったらどうなるのか?

まあ、結局は、最終的に、自己責任なんでしょうね。。。










2020年7月16日木曜日

まちポレいわきへ映画を観に行ってきました!

水戸市のいつも行くラーメン屋さんでちゃんぽん!
月に一度の水曜日はラーメン(豚骨ラーメン)350円の日なんですが、それにもかかわらず別のものを注文してしまう。( *´艸`)

しかも贅沢に餃子も!
ここの餃子はお手頃価格でおいしいっすよ!
見た目からしておいしそうでしょ~

そして、今日は映画でも見ようかな~って考えながら、スマフォでネット検索していたら、瓜連のあまや座は残念ながら水曜定休日。。。
じゃあ、いわき市の映画館に行ってみようか!ってことで、福島県のいわき市まで行ってきました!

駅前に映画館があるのですが、駐車場の料金の関係から、ちょっと離れたところに駐車します。
そして、街中の飲食店などを通り抜けて駅前へ。
ねこちゃんもそーしゃるでぃすたんす??

いわき市の駅前。
平日の日中は、それほど人通りが多くはない。
そういうのがわかっているから来たのですけどね。
ちなみに、茨城県民割引きは引き続きやっていました。
という事で、千円で映画を鑑賞。
前回の土浦セントラルシネマズでは、映画観るのが私一人だけの貸し切り状態で、オーナーさんが「星屑の町」のムードコーラスを一緒に歌ってもいいよって言ってくれていましたが、世代的には年金受給資格ある世代でないと歌詞分からんですから。。。(*´Д`)
で、ここでは再上映の「おっさんずらぶ」を鑑賞しました。ホール内には私を含め2人のみ。
そういう事や、いろいろな状態を考えあわせ、私はこういう町の映画館は普通に映画を見に来ています。

そして、帰りは駐車場近くの鮮場やっちゃばというところで晩飯を購入。

のどぐろの煮魚。

鉄火丼。

ちょっとリッチな晩飯。
美味しくいただきました~

お酒を飲みながらTVをみていると、GoToキャンペーンなるものがもうすぐ始まるらしい。
一応は学生たちの夏休み時期から開始する算段らしいが、春先の学校休業の影響で休める学生はどれくらいいるのであろうか?
いつまでも巣ごもりして、お出かけをしないといろいろな業種の人達が大変だという事で旅行や食事、イベントなどに出かける際の補助がされるようだ。
思い起こせば、北海道で甚大な水害があり、鉄道が寸断されたりなど、すごく大きな損害が起こった時に北海道ではお得な宿泊補助のクーポン券を発行した。予算が限られているから早い者勝ちという事で私も購入をしたのだが、結局使わなかった。。。。
何故かというと、登録された宿泊施設でなくては使えないので、それに合わせて計画を立てなければならないから。簡単なのは旅行会社のツアーに申し込めばいいのだけど、それを独自に計画して使おうとすると、結構旅行条件が面倒なのだ。。。

TVのニュースでは、現時点で感染が拡大している東京都居住者や東京経由の旅行では補助の対象外らしい。それに、よく注意しないとお得になる条件もいろいろ取り決めがあるので、ちゃんと調べて計画をしないと恩恵にあずかれな。
そもそもそれ以前に感染のリスクがどれだけあるかわからない土地や場所に行く勇気があるかという問題もある。
私としましては、今のこの時期にお得にだからお出かけしてというキャンペーンは妥当とは思えん。今、外出をためらう人たちの心理は、感染したら危ないかもしれないからじゃないのかなあ?
GoToキャンペーンで宿泊施設やイベントや商店などの感染対策に補助を出すというのはいいと思うけど、利用者の料金割引って要らなくない? その分を、現在医療関係でボーナス減額されたりなどして労働条件が悪い医療従事者にまわして、万が一自分が感染リスクがあるから検査したいという時にすぐできる環境を作ってもらった方が、「なら、気晴らしに出かけてみてもいいかな?」ってなりませんか?

とまあ、これはお出かけ大好きの私の個人的な意見です。
個人的にPCR検査を依頼すると4~5万円するらしいし、気軽に受けられない現状。
なかなか自分の通常行動範囲外へいけないかな。。。



















2020年7月10日金曜日

東京オリンピックやれるのか?

連日東京都で新型コロナウィルス感染者が増えているようだ。
ただ、私が懸念しているのはそこではない。

1-検査数がいまだに3000件ちょっと、キャパ的にも1~2万件だという事。
だって、1週間もこの感染者数が発生したら、その人たちが回復したかの確認のために、2000件程度の検査が必要になる。つまり、もうちょっとで検査のキャパが不足する計算になる。

2-厚生労働省が作ったスマフォアプリで陽性者の登録がたったの3人という事実。
この間、メディアで報道された話題です。スマフォにアプリをインストールすると、新型コロナウィルス陽性者に近接した人に警告を発するというもの。ここでの問題は、実際に連日多くの感染者が確認されているにもかかわらず、その感染者にアプリのインストール&陽性登録がなされていない事。その人たちがみんなガラケーってことはあり得ないでしょう?
感染してからでもそうして欲しいのは、その人たちがほとんど軽症で自宅で謹慎しているからです。入院するなら、世間と隔離されるからいいですが、特に東京都で若い人が感染しているが自宅で隔離となると、ほとんどの場合が単身の世帯になるはず。家から1週間以上出ないってことはあり得ないでしょう? つまり、ほとんど野放し状態。。。

以上のことを考え合わせると、現状では検査すべき人数は桁違いに少ない。
自宅隔離の人達に近づいた人たちを検査するなら、さらに多くのキャパが必要になるはず。

今やっていることって理屈的におかしくないですか?

私には世の中で起きていることが理解できずに、いろいろと行動をためらうのであります。。。



土浦セントラルシネマズへ映画を観に行ってきました!

本日は、まずつくば市の献血ルームへ献血をしに行ってきた。
この間もつくば市へは来たばかりだから、ちょっと予定の入れ方が下手だな~ては思う。(*´Д`)

最近は東京都の新型コロナウィルスの感染者数が上がるにつれ、茨城県でも県南部の東京都と往来のある人に感染が出始めている。エリア的にはここつくば市や土浦市、神栖市などの大雑把に言うと霞ヶ浦から南側の、最近発展してきている地域方面だ。
だから普段から活動エリアではない人間が、あえて行かない方がよい地域ではある。
しかしながら、私は例えるならカラス。興味津々で様子を観に行ってしまったりするのだ。。。(でも、いろいろ下調べなどして、そこそこ慎重さもある)

つくば市って、元々が東京都内のように建物の間隔が狭い人口密集地を近代化していっている街ではないので、空間が広々しているし、ただ歩くだけでは人の間隔ってそんなに密着していない。今から振り返ると、献血ルーム内が一番人の密度が高かった。

つくばエキスプレスの駅に入ってもこの通り、土浦駅の方が人いたりして。。。

隣接するバスターミナルの高速バスの便はこの通り、結構ある。
茨城空港便の方はいまだに運休らしいから、ビジネスで利用する人たちは交通費精算が出来て尚且つマイルがたまるJALやANA系便、羽田空港からの便を利用しているという事かな?
つくばエキスプレスを茨城空港経由で水戸まで延伸する計画を、県内の関係者間ではすすめたくていろいろ工作しているようですが、建設費に対してどれほどの利益が出るかを考えるとかなり難しい。ひたちなか海浜鉄道の公園までの延伸であんな莫大な工事費用がかかるのを考えれば、このTX延伸がどれだけ莫大な建設費用がかかるか、失神してしまう位だ。
いろいろ考えながらバスを見ている~
筑波山方面へも行くバス。
バスの前に出っ張りがある。これは自転車を積むためのキャリアです。後ろについているバスもあったようですが、運転手さんの降ろし忘れを防止するためなのか、こうなっているんですね。

ただ、積める台数は限られていますから、万が一積めなくともバスを恨んではいけません!
鉄道の輪行もそういうところありますよね。(#^^#)
ダメだった場合のBプラン、Cプランを用意していないチャリダーが悪いのです!
そうそう、ちなみに高速バスを含め、根本的にバスは輪行NGです。バスのチケットセンターに自転車組み立てスペースが設置されていますが、勘違いをしてはいけません。

最近茨城県はサイクルツーリズムに力を入れていることもあって、このように組み立てスペースやコインロッカーを設置しています。まあ、組み立てるだけならすぐわきに大きな広場があるのでわざわざここを使う意味があるのかは疑問ですけど。。。このスペースを着替えるための更衣室にしてくれた方がよっぽど有意義。(その辺は実際に利用する人間の意見を聞かないでやる公共事業あるあるですね。。。)


献血をして、頂いた無料駐車券の利用時間を活用してつくば市市内の散策をした後は土浦市へ。
土浦セントラルシネマズで映画鑑賞!

さすが! 
物語の舞台である広島県と全く離れているにもかかわらず、聖地といわれるこの映画館!
新型コロナウィルスで営業自粛があったにもかかわらず、何故か「この世界の片隅に」の連続上映記録を更新中。

なんと!
観客を入れずに映画だけを上映していたという、まさに意地(維持)の上映記録!

オーナー夫妻が窓口に立っての営業。
親切にいろいろと説明をしていただきました。
オーナーの情熱に応える形で、片渕須直監督も3回も足を運んだらしい。

この映画以外を上映するのが難しくはならないか?と思われるような、映画館内外の装飾。( *´艸`)



こういうファンからのお便りを受け取ってしまったら、そりゃ奮起せねばならんかな。

昭和の鉄道旅って。。。
それ、映画と関係あるんかい?
まあ、男の映画監督って結構メカマニア、てっちゃんに近い要素を持っていたりする。
こまかい描写を描くとそれに呼応するかのように、マニアを引き付けてしまうのだろうか?


本日はのんさん繋がりでのチョイスなのか、上映していた「星屑の町」をみた。
なかなかおもろい映画でした。
元々、この映画館でソーシャルディスタンスを気にするほどの人の入りは無い。
普通にスーパーに行く程度の感覚でOkっす。むしろ、この映画館で集団感染発生のニュースを見てみたいくらいだ。( *´艸`)

今なお頑張って営業し続けている街の映画館。
茨城県では営業し続けているところはほとんどない。
個人的には、映画館や演劇場など、そういうのが好きなので、これからも時々通おうと思います~






2020年7月7日火曜日

つくばエキスポセンターへ行ってきました!

今日は7月7日の七夕です。
しかしながら、九州で大雨による災害があるなど、まだまだ梅雨が続いています。
茨城県も時々晴れ間が見えながらも強い風と時々雨。しかも最高気温が29度まで上がり、とても暑苦しい。
コロナウィルスの騒動もあり、本当は全国的にイベントの報道があってもよいのだが、今年は全くないですね。。。

私も、過去に行った北海道の江差線にあった天の川駅などの話題でもと思ったのですが、県外への行楽などは出来る状況もなく、県内のオモシロスポット紹介にしました!

天候が悪く星が見えなくても、プラネタリウムなら見えます!!!

つくば市の万国博覧会の施設跡地を活用している施設。
最近ではアイドルの乃木坂46のPV撮影とかでも使われたってボードに書いてありましたが、基本的に平日はあまり人がいません。特に学校の社会科見学が無いような時間帯には。

室内は、いろいろな研究施設で行われている内容の紹介がある。
これは深海調査艇。

水圧のサンプルがカップヌードルではなくブタメンをチョイスするあたりは、なかなかいいセンスしとる!

スーパーコンピューターの京のモジュールも展示してありました。
このところ後続機の富岳が世界最高性能をマークしたからまたまた話題になりましたね。
蓮舫さんも。。。。
国会議員さんは追及するのが仕事かもしれませんが、言い方が悪かったですよね。関係者を含め学者を丸ごと敵にまわすような物言い。(-_-)
日本は災害も多く、海に囲まれた平地の少ない小さな島国。無駄もあるでしょうが、人間が人間力で頑張っていかねば他の国に張りあえる余地が無い。いつまでも過去の資産で先進国ではいられない。。。
とはいえ、研究学園都市の施設一般公開をみてもらえばわかるように、研究者の金銭感覚はおかしいから、一般企業の経理を経験した人などが細かい部分を普段からチェックしたほうがいいとは思う。(事業の必要性をいうのではなく、事業で支出する物品の妥当性を検証すべきだった。)

そろそろ時間なので、プラネタリウムの方に移動します。
途中にはガチャがありました。
ここ限定だって! コスモほしまるくん

おおっ! ほしまる君いっぱい!
今年はつくば万博開催35周年記念だって!

コスモほしまる君は別の場所に展示されてた。
お隣の、映画を見る前にCMでやってる、映画を盗撮する犯人似の頭を持つロボットは、自動演奏ロボットのワスボット。ある意味初音ミクのご先祖様。多分。。。全然萌えないけど。
ここにはつくば万博当時の記録の品がたくさん展示してある。
万博といえば、村田英雄さん!
後ろのサングラスの人だれ?と思ったら、西城秀樹さん。レコードジャケットだけにTPOをわきまえて、ギャランドゥは無し。

おおー、当時のハイビジョン撮影機。
これに電源やなんやかんやでかなり馬鹿でかい。今ではドローンやドラレコなど、何処でもある。youtubeとかでHDって表示の画質だ。30年後にはポケットに入る携帯電話機の付属機能になっているって、この当時はだれが想像したであろうか?

1980年代のパーソナルコンピューター。
これが30年前の個人で買えるコンピューターだった。お値段は単車(バイク)くらいのお値段。そして、これだけでは動かなくて、ワープロソフトや表計算ソフトなど、さらに数十万円くらいした。

懐かしのウォークマン!
この箱に自分の家にあるステレオなんかで編集したカセットテープを入れて音楽を聴くわけだ。

このへんてこりんなボールが昔のプラネタリウムの映写機。
今はちょっと違うけど、それでも球形ではある。

プラネタリウムに入って、全天型スクリーンで大迫力の映像を楽しみました!
何がすごいって、視界全てがスクリーンなんです。そこが映画館とのもっとも違う点ですね。
最近はTVでも4Kや8Kなどのさらに高画質なものが出てきた。でも、それを映す範囲はいくら高繊細でも手で抱えられるくらいの範囲だ。映画でもエバンゲリオンの庵野監督とか、実際の映写機でもそこまで映し切れていないんじゃないかと思うような画像で映画を製作しているが、いくら細かくしても実際に感じる迫力ではこのプラネタリウム型の方が上と思う。
休日に子供向けに上映しているこの名探偵コナンやクレヨンしんちゃん、ちびまる子ちゃんを実際に鑑賞すると、俺もプラネタリウム版のエバンゲリオン作っちゃおうかな!って思うんじゃないかな?


こんな感じで、なかなかたのしい七夕を過ごしましたよ~!!!