ほぼ1日がかりで組み換えをして、CORE2DUOからCORE i5へとパワーアップしました。
メモリーは4GBから8GBへちょびっとアップ。
その他は今までと一緒。ハードディスクとグラフィックカードは持ちこしです。
今時のCPUには内蔵のグラフィック機能がついていて、別に古いグラフィックカードを持ち越すのは無駄ではないかと思われるでしょうが、これは使用しているモニターを有効活用するためです。
10年以上使い続けている液晶モニターのVIEWSONIC VX2235wmが特殊な解像度を使用しているために、WINDOWS標準の解像度一覧では使用に難があるのです。メーカーも早々にVISTAでサポートを打ち切ってしまったため、使い続けるにはめんどくさい作法があるのです。
1680x1050、WINDOWSの標準では例えば1600x1200とかになるから画面からはみ出るか、モニターサイズに合わせて縦横に標示が伸びる。だから特別にwindowsの設定をいじくって特別な画面サイズを登録するか、サイズを調整できるドライバーを使うのだ。
私の場合、唯一NVIDIAというメーカーのグラフィックカードを購入すると付いてくるドライバーが優秀で、モニターに合わせて自動で表示を調整してくれるから、そのメーカーのグラフィックカードを使うことにしている。
なので、CORE i5 CUP内蔵のグラフィック機能のほうが高性能なのですが、やむを得ず古いグラフィックカードを続けて使います。(古いのが壊れたら、内蔵のグラフィック機能に切り替えます)
無事起動したので、WINDOWSを設定する。
今までも使っていたWINDOWS10ですが、PCの構成を大きく変えているので、クリーンインストールという真っ新にして新規導入する。PCショップの人にマザーボードを交換したら今までのWINDOWS10ライセンスは無効で使用できなくなるって言われているから、そうするしかないんですけどね。。。( ;´Д`)
でも、まあ、ダメ元でWINDOWS7のライセンスキーを入れてみるか?
私は、WINDOWS7Proからの無償アップデート組なので、今まではWINDOWS10のライセンス認証にこの番号でOKだったのです。
えっ!?
問題なく認証できたじゃん!!!
おさらいをしておくと
私がPCショップで購入してきたのはWINDOWS10homeだったから、ホームでセットアップして、いろいろな周辺ドライバーをセットアップしました。そして、いよいよネット接続してマザーボードとCPU&メモリーを交換したPCの認証をすると、交換前のプロダクトキーで難なく認証完了した。
つまりはPCショップの店員に騙された。。。無駄に1万4千円使ってしまった。。。
*セットアップしたWINDOWS10のバージョンはアニバーサリーアップデート版です。
まあ、とりあえず動いたから良しとしちゃうか。。。
あと、もう一癖あるインストール作業が残っている、これなんですよね。
アイ・オー・データのTV視聴機器。既に製造中止のテレキング。
購入した数年前から何やら著作権関連できな臭い話題があり、そういった関係で作り続けるのが難しくなってしまったのであろうか、今や後続機種もない。。。
そんな希少なTV視聴機器で、問題なのがソフトウェア。
WINDOWS10に対応はしているのですが、まともに動かない。その原因は添付CDのソフト。
このCDに入っているソフトウェアをインストールするとTVを観ている途中にPCが落ちてしまう。
なんでこのCDに入っているソフトが悪いって言うかというと、これをインストールするとCDに書いてある通りバージョンが6.13にならないといけない。実際は6.12だ。
そして、不具合の対処法がこれ。
添付のCDからインストールを行い、アンインストールして、Ver6.09をダウンロードしてインストールする。
じゃあ、初めの添付CDのセットアップ作業は何なんだ?? 意味ないじゃん。。。
まあ、元々問題ありだけど、それを直接言ってしまえないから複雑な操作になったとしか言いようがない。。。
Ver6.09をダウンロードしてインストール。
ソフトの環境設定をして、Ver6.15にアップデートする。
これで、一応の終了です。
あと、気をつけなくてはモニターの接続方法。
TV視聴ソフトを問題なく動かすためには、CPU内蔵のグラフィック機能とグラフィックカードの両方でマルチモニター設定にしてはいけない。どちらか片方のグラフィック機能のみで作動させなくてはいけない。しかも私の場合はVIEWSONICのモニターが著作権保護機能に対応していないから、そのモニターをDVI端子につなげない。だから、NVIDIAグラフィックカードにメインモニターをDVI接続して、VIEWSONICのモニターをRGB端子に接続するというつなぎ方しかない。
(2画面だと物書きするときに、横の画面で資料を見ながら入力できる。印刷の必要がない)
ということで、諸々の設定完了。
無事に使い始めることが出来ました。
いつPCが落ちるかという不安がなく使い続けられます!
0 件のコメント:
コメントを投稿