2019年1月14日月曜日

2019新年 ちょっと栃木へ

新年早々、ちょっと栃木へお出かけ。

先ずは真岡市。
筑波山を越えてやってきたのは真岡鉄道の真岡駅。
1990年以降に地域おこしとしてSLを導入した。
だが最近、その維持に音をあげ始めたようだ。所有しているSLの一部を売却予定だとの事。
終点の茂木駅がある茂木町にホンダがツインリングもてぎをオープンさせ、益子町の陶芸市は季節になればお客さんであふれ、内陸部では随一の清原~真岡工業地帯は活気があり、二宮町の県内随一のイチゴ栽培はかなりの売り上げがあったあの頃。バブルの余韻が残るあの頃。この地域はイケイケだった。
それが、日産の経営不振やモータースポーツの衰退、ネット社会化による観光業の様変わりなど。
やり方を変える必要がありますよね。
私なんかは、SLよりもキハ40系を集めたらいいのにと思う。
全国的に活躍している車両で、今この時期にどんどんと廃車になりつつある。それらをマニア向けに活用する。SLは既に各地で運行していたりするので、そういうところで新鮮味を出したらいいと思うんです。


お次は同じ真岡市の大崎神社へ。






気になるものを見つけたので行ってみる!

むむっ!!
何で神社に川崎重工のガスボンベが?


なんだこれは??

ここがバイク神社発祥の地らしい。( *´艸`)
何故かは知りません。
私はモーターバイクの免許を中型迄持っていますが、原チャリ以外購入したことがありません。MTBやロードレーサーなどのチャリがあれば十分かなと思って。。。
じゃあ、なんで免許をとったんだという突込みは受け付けません!
まあ、バイクはバイクなのでお祈りしときます。

ここには巨大な恵比寿様がいらっしゃいます。
昔、TV朝日のやじ馬ワイドという朝の情報番組で、ヘリコプターを関東各地にとばして中継を行っていましたが、この時期ここの恵比寿様や現常陸太田市(旧水府村)の凍みこんにゃく干しは定番でしたね。

またもや変わったものが。
元素記号の垂れ幕が。。。

う~~ん、ここの住職はいろいろ変わったものが好きなのかな?

そして、大崎神社を後にして益子町へ。
益子に入ってすぐ、昔はここにPENTAXというカメラメーカーの工場がありました。
今でもそのカメラブランドはありますが、RICOHというメーカーが受け継いでいて、元々のメーカーは無くなっちゃいました。
工場のあったところは太陽光発電所となっています。以前は工場用地であっただけに、土の入れ替えなどで膨大な費用をかけないと転用がきかず、しょうがなく発電所になっているんでしょうね。工業団地からかなり離れていて、ここにまた工場を建てようという会社も現れないんでしょ。
工場の前の池も、誰にも管理されず、今では蓮の群生で埋まっています。

お腹が空いたので近くのお店へ。
とんかつ吉川
かなり昔食べに来たことがある。あの時も人気店でしたが、今ではそれ以上かもしれない。味は昔と変わらない感じがする。
さすがとんかつ店、お肉をちゃんと下ごしらえしますよね! それなりのお金を払ってもとんかつはとんかつ店で食べるべきだなとしみじみ思う。
入店までに30分以上待つ人気店なのも、みんなそう思うからここに来ちゃうんでしょうね。

そして、益子町の益子焼共販センターへ。
立派なタヌキがお出迎えしてくれるのは、今でも一緒ですね。
ちなみに足元のふくらみはキャン玉です。多分何かの病気なのではないだろうか?

横川の峠の釜めし用器も売っていました。
ただ、これ500円する! という事は、釜めしの中身のお値段って?
駅弁の釜めしだからあのお値段払うけど、この器で茶わん蒸し800円ですって言ったら買うかな?

これは石焼き芋を焼く器。
ちょっと買ってもいいかなって思った。

 何気に食堂メニューを見ると、ゆず塩ラーメンがある!
これって、元々はお隣の茂木町にある道の駅が作ったメニューで、全国の道の駅メニューでなんと2連続王者になったらしい超有名なラーメンなんです。
道の駅以外にも広がって、ご当地グルメ化しているのかな?

わたしは広場で売っていたベトナム料理のサンドイッチをおひとつ注文。

手羽先も名古屋の名物とどう違うのか食べてみたかったが、欲張らずにこの「バインミー」だけ。
パクチーたっぷりのサンドイッチで、今時の若者受けしそう。
挟んである豚肉は、表面が赤く、そういうのは中国っぽいなあと思う。ベトナムってフランス植民地時代の影響を結構受けているらしく、意外とパン食文化がある。
せっかく日本にもいろいろな国の人達が来ているんだから、いろいろな国の食をこういった形で味わせてほしいな~。
そういうのって、日本の地域にも貢献するんですよ。何故なら、ちょい前に流行ったパクチーって、元々日本ではめったなことでは作付けしている農家さんっていなかったんですが、人気になったから作り始めた人が意外といるんです。作るのもそんなに難しくないし。文化交流って、そういう形でのビジネスチャンスやお互いの相乗効果も狙える。

人間っていろいろな人いるから、良い面も悪い面もあるけど、対話する、受け入れることをするのが重要と思う。

以前に、街灯のキャッチなど、私はすぐにいろいろなものにつられちゃうので、危ない人間だと言われたことがありますが、何とか今までは大事に至らずに暮らしています。 神様のおかげで、運よく助かっているのかもしれない。
今年もまた、悪運だけは強く生きていけるようにお願いします! と、今度神社で祈っておこう~(´▽`*)

諸々考えつつ、知人の家を訪ね、帰宅しました~


0 件のコメント:

コメントを投稿