2020年10月15日木曜日

筑波山へ

 

 

そういえば、コロナ過が問題になるころ、東京の知人と会って話をした際に、茨城県をサイクリングしたいという話があったなあ~なんてことを思い出し、ちょっと下見に行ってきた。

 

先ずは自分の家から土浦駅へ。

その途中、土浦市の木田余付近で無人販売所を発見!

レンコン農家の家の前で一袋100円で売っている。

買っちゃいました。芽蓮の部分?

100円で蓮を楽しめるならお買い得ではないでしょうか?

ご家庭で見栄えのする料理に使うには小さな部分ですけど、コスパ的にはこっちの方が良くない?

土浦駅に到着。

サイクリスト対応のホテルでもあり、自転車用品店でもある。



そして、駅正面はデパート跡地にできた土浦市庁舎。他の自治体では出張所を置く形が多いが、ここは本体が来ちゃった。

 元筑波鉄道の跡地沿いに進んでいくと、大型商業施設跡地にできた古書店がある。

古本って沼ですよね。本当にハマると抜け出られなくなります。

本当にこういうところで無限に保管できるなら、その地域の廃棄される新聞や雑誌、各種書籍を廃棄品から救済したいところ。その当時は大したことないものでも、後年では歴史的な価値を持つものが多い。


 土浦駅の霞ヶ浦側から筑波学園都市へバイパスが上空を通っているのですが、その下側に商業施設があります。それがこれ、505。

駅前の飲食店街と同様、ここもそんなに店舗が入っていない。

昔は、結構多くの店舗が営業していたんですねどね~。(1980年から1990年)

続いて土浦セントラルシネマズさんへ。

昔は確か東宝系列の封切館だったような気がする。

ここと、正面にも映画館があった。その裏手にも大人の映画館が。。。

昔はね、沢山の映画館が町の中にあったんですよ。

また観に来ようと思います。

昔は映画人口が多かったから、今の選挙者の掲示物のように、街中に最新映画の上映情報が電柱や立て看板で掲示されていたんですよ。

私は、学校に登校中、学校の校門で待ち受けていた映画館の人が配る割引券を何度ももらったこともある。


そして、りんりんロードを走る。

道端には、昔これで数珠を作ったな~という雑草。

この粒々がかなり固いんですよ。

ちなみに今回もRicohのGRⅢを使って撮影しています。何気なく撮影してもきれいに映るな~

蓮田、レンコン畑、なんていうのが正しいのだろう?

そろそろ葉が枯れてきて、これからが本格的に収穫時期です。

周りに咲いている白い花は蕎麦の花です。

という事は、収穫時期の稲と比較し、蕎麦の収穫時期はまだまだ先という事です。

多分霜が降りる頃。

何故かりんりんロードの桜に狂い咲きが多かった。

どうしちゃったのだろう?

北条地区に入りました。

ここからりんりんロードを離れ、つくば道を通り筑波山神社に向かいます。


丘を越えると筑波山が見えてくる。

あの中腹の建物が立ち並んでいるところが神社周辺。

そこまで行きます。

この案内板のところの蔵に週末だけオープンするコーヒー店があったのですが、オープンしてない。。。。閉店してしまったのかな?

まっすぐに進んでいくと、鳥居が見えてきます。

ここから山の上が聖域。筑波山神社の神聖なる土地なのです。って、けっこう道の両側に普通に民家が見えますけど。。。

道の両端の塀を見てください。

かなりえぐい感じに登っていく道です。

福来蜜柑(ふくれみかん)という筑波山の特産ミカンです。

両側の民家には、結構廃屋が多い。

もし地域の住民の方の了解がとれるなら、週末の夜など、都会の街の明かりを眼下に見ながらのバーベキューをここで出来るとすごくリッチでいいですよね~!

前にもブログで書きましたが、ここから見る景色はアニメ映画の天気の子の東京の風景に似ている。

筑波山神社は人が多すぎなので寄りませんでした。。。

そして、そこからちょっと下ってつくば梅園のあずまやでお弁当タイム!

ここはちょっとした穴場です。神社周辺の駐車場から遠いので、梅の季節でもない限り訪れる人は少ない。本日も独り占めでまったり下々の人の営みを見下ろしながら昼食。( *´艸`)

初心者の方々は、ここから降りて土浦駅に戻るルートをお勧め。

それでも往復で40km程度の走行距離になります。それ以上を走れるなら初心者卒業ですね~

私はここから林道経由で筑波山をぐるっと回って自宅へ帰ります。


この看板の先からはつくばねのキャンプ場までオフロード。

ロードレーサーであれば、筑波山神社からいったん降りて、真壁まで行き、湯袋峠経由というルートになります。MTBでもそっちの方が楽ですが、変態さんはそういう普通のコースは通らんのです。

この部分もはげ山。

茨城県各所で、杉林は一旦伐採されています。植え替えをしてるみたい。 

だから各地で木材を使用した建築物に補助金を出したりして推奨しているのかな?

そしてオートキャンプ場から峠に出て、柿岡側に出ます。(そう、このルートは峠より高い所を走っているのです。)

そこからは恋瀬川のサイクリングロード経由で石岡市高浜へ。

サイクリングロードはどろぼう草だらけ。。。

でも今ならまだ大丈夫! 青々としているから。

 常磐線を渡ればもう霞ヶ浦。

さようなら筑波山。

という事で、本日は筑波山まで行ってまいりました。

つくば道を通るルートは、何故かサイクリングの雑誌でそれほど掲載されないんですよね。王道のルートと思うんですけど。不思議だ。












0 件のコメント:

コメントを投稿