2015年9月28日月曜日

2015シルバーウィークの旅行記録 その4

北海道森町の早朝。快晴ですね~!

海岸線の先には漁火が見えます。

駅前のいかめし屋さんは、さすがにこんな早朝からやっていないですね~。

六時半頃になると、あたりはすっかり明るくなってきました。
始発の時間です。そろそろ駅のホームに向かわねば。

この始発に乗らないと、後々の日程がきついんですよ。

しばらく北海道のローカル線車窓を楽しむ。
ふ~~ん、1時間30分か~って、え~~~!!
かなりざっくりと大雑把な案内板だ。
濁川温泉は西に7km、徒歩で1時間30分ほど、バスの便もあるよ~。って、これを見てよし行こうとはなかなか思えない。。。ちょっと躊躇しちゃいます。

いろいろ考えているうちにも列車は進む。
海の間際をぬうように走り抜ける。




しばらくすると八雲駅に到着。
ここでもまた今回のミッションの一つ、北斗星の記念入場券をゲット。3駅目です。
あたりをぶらぶらしていると、寝台特急カシオペアの到着時間になりました。
ちょっと駅のホームでお出迎えします。
銀色の列車はブルートレインとは違う高級感がありますね。あと半年程度で廃止になるらしいですが、青函トンネルを越えずにJR東日本管内で運行を続けるらしい。いわゆるクルーズトレインですね。料金も高くなるのかなあ?




カシオペアをお見送りし、八雲駅周辺散策。




からの~、駅に戻って一杯!
北海道は、牛乳の瓶売りで紙の蓋です!
私が住む茨城県では絶滅してしまったようです。プラのキャップになっちゃっています。

私もそろそろ出発の時間です。
ホームに出ると、反対側の函館方面へは珍しい表示の列車が入ってきました。
「快速ワンマン」、これは函館行のアイリス号ですね。快速ワンマン表示はこの列車だけなんじゃないのかな?


ここもこの表示はあとわずかですね~。
北斗星はなくなって、カシオペアもあともう少しでなくなりますからね。

八雲駅から列車に乗ってすぐ、一駅目。隣駅がもう既に利用客が何人いるんだっていう位の木々に包まれた駅です。これが北海道なんですね~。





長万部駅到着!
北斗星記念入場券4駅目ゲット!

からの~、お昼ご飯。
かにめし本舗 かなやさん。

だけど~かにめし買わず!
シャケ飯! 
いや、邪道じゃないって! 本当にこれ旨い!
かにめしは結構いろいろなところがやってるけど、このシャケ飯は似たようなのがまだないんじゃないのかな? シャケが旨い、甘ダレ塗ったおなか部分、これだけでも食べる価値ありっす!

駅弁に舌鼓を打ちながら、お酒飲んじゃっていますが、実は駅や列車の中ではなくこちらの駅前にある「あつまんべ」という施設の休憩所です。

商工会の施設だから、それ関係のチラシが並んでいる。
それらを見るのも楽しい。
それぞれの町がいろいろ考えてやっているんですね。だからこそ、そういう中で勝ち残るには人並みならぬ努力や研究、連携などが必要だ。いくら優秀な人でも一人では難しい。



そろそろまた出発の時間です。
ここ長万部からは通称山線と言われる函館本線で小樽に向かいます。
季節限定の臨時列車「ニセコ」が到着した後に発車します。
なんだか、結構なお客さんが今到着したニセコ号から折り返しの普通列車へ乗り換えています。いわゆる乗り鉄っていう鉄道を乗り倒すのが好きな人たちなのか?


 ここからまた北海道のローカルな感じを堪能しつつ小樽に向かいます。
ただし、車内はかなりの乗客で座る席がなく、私はまだ若いという自負がある故に座りません!
(実はこれが悲劇の始まりだったりするんですけどね。。。)

降りるお客さんはほとんどいない。
そのままニセコ駅に到着。ここで結構多くのお客さんが乗り込んできた。
さすが有名な観光地だけあって、観光客が多いのかな?
という事は、ここで乗ったお客さんも終着駅の小樽まで下りないってことじゃん!?

倶知安駅で長時間の停車。
もう2時間くらい立ちっぱなしなので駅のホームをうろうろしてストレッチ。
乗り込むお客さんはそんなに多くないものの、降りるお客さんがいないのでだんだん車内が混雑してきた。

ワンマン運転の列車の運転手が車内放送で、余市からたくさんのお客さんが乗り込んでくると思われるので、乗車口に立たずに車内中ほどに詰めてくれるようお願いをしている。
そんなに混むってわかっているならここで増結すればいいのにと心の中で思いつつ、また車内に乗り込む。

予想された通り余市駅でたくさんのお客さんが乗り込んできた。
乗車に時間がかかり、出発が遅れる。。。
そして、小樽まで数駅だが、途中で数名の乗客があった。それもまた悲劇。
すでに車内はぎゅうぎゅうなので運転手の後ろの扉から乗り込めない。しょうがないので、全部の扉を開放してどこか乗れるところから乗ってくださいの指示。。。
何とか乗り込めた模様だが、ここでもやはり出発の遅れが。。。
何でわかっているなら増結しないんだ?
もともと長万部から立ちっぱなしの私から言わせてもらえれば、ニセコ駅までは特別運行の特急に乗っていたお客さんが長万部から特急で移動せずに折り返しの普通列車にたくさん乗ってきたのは 想定外でしょうがないとしよう 。ただ、ニセコや余市のお客さんは想定されていたわけですよね。それなのに車内で立ったまま移動をさせるというのはちょっとまずい。これじゃあ鉄道利用のお客さんをバスに奪われてもしょうがないね。それは自業自得です。自分たちの作戦ミス。
ここ数か月だけに限った話ではないので、商売のセンスがないんでしょうねというほかない。

小樽からは札幌行の列車に乗り継ぎ、札幌からは本日最後の列車、学園都市線に乗ります。 
札幌駅から石狩当別駅または北海道医療大学までは結構多くの電車がある。しかし、終着の新十津川駅までは1日に3本しか列車がないんです。

大学を過ぎると電車から気動車に乗り換えるしかない。よって、石狩当別で乗り換えて終着駅へ。
だんだん都市近郊の集合住宅や戸建て住宅の景色から畑になってきた。



暗くなったころ、終着駅に到着。
寂しい雰囲気が漂っているここ新十津川駅。夜でなければまた雰囲気が違うのかな?


壁に掲げられている時刻表も上下3本ずつしかないので、実にシンプル。
朝昼晩の3行です~。
駅構内には旅人をいろいろもてなすパンフレットや飾りが多数。

私はここ新十津川駅を後にし、滝川市街まで徒歩で移動。
約1時間弱。ここで今日は宿泊です。



続く

0 件のコメント:

コメントを投稿