2016年4月3日日曜日

祝 北海道新幹線開業の旅 その1

先週末は、北海道新幹線の開業でした。
なので、3月26日土曜日は、一番列車で北海道に上陸するべく予約を取り、北海道に行ってきました!
きっぷは前回ブログで書いた方法でお得にゲット!
JR東日本のえきねっとで予約購入できなかったから、駅のみどりの窓口で10時打ちして手に入れたきっぷを払い戻しし、瞬時にえきねっとで拾い上げ、運良く2割引きのきっぷを引き当てました。トクだ値40という4割引きのきっぷでなかったのは残念。
本来は、ゴールデンウィークとかお客さんが多い時には駅の窓口売りで多くのきっぷがはけてしまうためにネットで売るお得なきっぷの販売比率は低くなって、通年販売しているお得なきっぷでも多客期はあまり割り引かなくてもよいというすんぽーだったのだろうが、甘いぜJR東日本!
おまえたちのやり方とシステムの詰めの甘さはまるっとお見通しだぜ!って、私は普段ほとんど新幹線は乗らないから、この北海道新幹線を安く乗りたいがために努力して考えた作戦で、多分その他にはほとんど使う機会はないでしょうけどね。。。


金曜日にうまく仕事を終わらせ、高速道路を約600km以上ひた走り、新青森駅に。
仮眠をし、早朝に駅の駐車場へ車を駐車し、駅へ。
早朝にもかかわらず、駅は人でごった返しています。
多分こんなことはもう無いかもしれん。

私が乗るのははやて91号です。
本州側から一番最初に青函トンネルを通り、北海道に上陸する列車です。

お~!
やってるやってる!
私は式典で見送られる列車に乗るから、あのくすだまが割れるところは見られないかな?

あれだけ報道関係のカメラが並んでいるんだから、後でTVで見ればいいかな~。


おお~~!!
盛大なお見送り。
青森県の観光関係の人達総出です。

駅のエスカレーターのところで、ねぷたの張り紙で作ったしおりを頂きました。
ちょっとしたものですが、もらえると意外とうれしい。


新幹線はえ~~!!
わずか15分程度で奥津軽いまべつ駅に到着。
駅の外ではおもてなしイベントを行っているようですが、私はここでは降りないので良く見えない。(>_<)
昨年は、ここから北海道の木古内まで列車に乗ったのですけどね。
何故なら蟹田駅から木古内駅までは、乗車券のみで北海道に上陸できるんです。今別駅から木古内駅までなら往復で3000円ちょっとで行けた。今では無理ですね~。
昨年の北海道旅行

この先から青函トンネルの区間になります。
トンネル内を新幹線で通過。
やけに静かだ!!!
以前の特急は、モーターの爆音がすごくて、必死に走っている感じがしたのですが、新幹線はトンネル内140km規制という事もあり、かなり余裕のご様子。
東京から北斗駅まで4時間乗ったとしたら、ひと眠りできてしまう感じです。

トンネルを抜けると、知内の青函トンネル出口展望台。
多くの人達が、朝早くからいろいろな旗を振ってお出迎えしています。
本州の町と違って、道南の町は人口が数千人というところばかりだ。だから、一見そんなにたくさんの人達はいないじゃんって思ってしまうかもしれませんが、比率からしたら少なくはない。

木古内駅に到着。
駅のエスカレータを降りたところでは、観光関連の人達が沢山のプレゼントを配っていました。
いろいろ貰っちゃった。
嬉しいけど、これから自転車で道南を巡る際に全て背負っていかなければならないことを考えるとちょっと複雑。。。
まあ、せっかくのお祭りだし、全て背負って走り切ってやるぜ!
そうそう、今回も新幹線に自転車を持ち込んでおります。北海道新幹線の輪行第一号の座は俺がもらったぜ!!

駅の中にはお出迎えの観光関連の人達やメディアの人達、そして着ぐるみが沢山いましたが、駅を一歩外に出るとこんな感じ。
開業記念のイベントは10時からだから、まだだいぶ時間がある。人もまばらです。

わたしはここから自転車で海岸線沿いに函館方面に向かいます。
いさりび鉄道の渡島当別駅から山のほうへ上っていくと有名なトラピスト修道院。
なんでも漢の修道院らしい。

う~~ん、冬季閉鎖中みたいです。。。

修道院売店も朝早すぎでオープン前。。。
まあ、私の地元の茨城空港でも買えるからここは通り過ぎてもいいかな~。
有名なお土産ですからね。ここじゃなくても買えるだろうし。

修道院からショートカットで雪の残る遊歩道をMTBで爆走。
下りきると駅のそばに男爵資料館が。
こっちも冬季閉鎖中。。。(*´Д`)

 男爵いも誕生の地ですって。
イモを栽培していそうな畑が見当たらないからピンと来ないですけど。

上磯駅到着。
いさりび鉄道の拠点なのか?

駅構内で北海道新幹線と同じく本日開業したいさりび鉄道の記念品を売っていました。
私も記念きっぷを一組購入。
他にもいろいろあったけど、背負わなければいけないですからね。。。
そこは厳選しましたぜ。

ここからは函館駅には向かわず、新幹線の終着駅である新函館北斗駅に向かう。
東京駅からの一番列車が到着する前ですが、既に駅はすごい人出です。
駅に入ろうとする車の列もすごい。駐車場待ちの車列が出来ています。

北海道の各地から旨いものが集まっています。

アイヌの民族楽器演奏もやってる。
遠い昔に聞いたことがある。久しぶりに聞いたなあ~。


TVで観た函館のおもてなし隊だ!
昔、青森県弘前市で開催されたアップルマラソンでも、こんな感じの新幹線隊がいたっけなあ。
多しかあれは東北新幹線だったよね?

ちょこっと朝飯代わりにスナックをつまんで、峠越えに向かいます。
この北斗駅から峠を越えて厚沢部町に降りる。

国道227号線は、よく整備された幹線道路で車の通りが多い。といっても、今はまだ観光シーズンではないから地元北海道のナンバーを付けた車以外は全く見かけない。
これがゴールデンウィーク後であったら全然違うでしょうね。
この国道沿いは、古くからの交通の要であったようで、滝や学校跡などの説明看板もあるが、戊辰戦争の時の函館戦争関連の説明看板が多い。


ようやく峠の頂上です。
道路わきには1合目からずっと峠までの道程を示す標識が立っていて、上の画像で中山トンネル看板の後ろにある頂上と書かれているのがてっぺんの証ですね。

このトンネルを抜ければ快適な下りだぜ~と思ったのもつかの間、実際に下りに差し掛かったらかなりの向かい風。。。
下りなのに全然スピードに乗れない。。。
なんだこの風は?

厚沢部の海が見えるところまでずっと強い向かい風でした。
平地の畑の中に風車が何基も稼動しています。風の強い地方である証ですね。
本州で言えば、山形県の余目と同じような感じかな? 

道の駅あっさぶで休憩&補給。


道沿いにも看板があったけど、この町がジャガイモのメークイン発祥の町らしいです。
朝見かけた男爵イモと共に今でもジャガイモの主力品種です。

こちらは巨大な樹木。
そういえば、さっき風が強いことで連想した山形県余目の近く、月山の山麓の最上地方にもこんな感じの大木が山の中に何本もあって、町か何かの天然記念物指定になっていたと思う。

フードコートで腹ごしらえ。
チャリなもんで、空腹になると途端にパワーダウンしちゃうんです~。( *´艸`)

先ずはいもボール。
これは私が子供の頃に流行ったやつです。
ジャガイモにアメリカンドックみたいな衣がついたやつ。
昔は丸いジャガイモが3つ串にささって、確か120円位で売っていたんだった。あの頃は私の地元茨城県だけじゃなく、北海道も含め全国的に流行ったんです。昨今は見かけないですけどね。何でだろう?

次は名物のコロッケ。
しまった! 油断しました。。。(T_T)
潰れてぐちゃっとなっちゃっています。
思いのほか柔らかい。まるでかにクリーミーコロッケのように。
ただ、形はこんなんなっちゃいましたが、味のほうは変わらんです。旨し!!!
これは、この町に来たら必ず購入すべきですね~。

厚沢部から本日のお宿、松前町の旅館みうらさんまで約70km。
 これ、ずっと向かい風なのかなあ??
途中、上ノ国町で昇平丸最終の地に立ち寄る。
沖の島が見えるあたりから風で流されてきたんでしょうね。
意外と近代の最新式の船が~みたいなのが結構ありますよね。江差町や木古内町など観光遺産にしてるし。

しばらく走って、松前町に入るあたりから風向きが変わってきた。
ようやく向かい風が終わったみたい。
今日もいい風を受けちまったぜ!

緑が無いと荒涼とした感じがしますが、車は地元のナンバーの多分ご近所の人達だけしか走っていないし、広大な土地と道を独り占めしているようなお気楽な感じで走れます。風は強いけどね。

函館からこの辺をぐるりと回って大体200km位だから、もし函館に住んでいれば自転車で日帰りツーリングが出来るな。いいなあ~。

松前の町に到着。
ふらっとしていたら、旧JR松前駅の跡地にたどり着いた。
ここまで鉄道が来ていたんですね。

寒くなってきたのでお宿に。
無事日暮れ前には到着です。

今日は一日走って疲れたので、お風呂に入って飯食って早々に寝ました。
晩飯が結構盛りだくさんでお腹も一杯だし、部屋に入ってすぐに寝れましたね~。

2日目に続く~

0 件のコメント:

コメントを投稿